![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3e/f089d2a6541a4f94a6b00e4a0b05f075.jpg)
先日、近所で開催されていた入谷朝顔市に行って来ました。
入谷朝顔市は毎年7月の6~8日に開催されている朝顔祭りで、入谷鬼子母神界隈に100軒以上の朝顔屋台が出展する日本屈指の朝顔市です。
![入谷朝顔市](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/4d66541705fd1415cab3cf910fe9c879.jpg)
出掛けたのは昼前だったんですけど、凄い人出。
しかも、結構遠くから来ているようで郵送で送る人も大勢いました。(贈答用かもしれませんが・・・)
最終日だったので、朝顔も正直元気なさげでしたが・・・
それでも色鮮やかな花を咲かせ楽しませてくれます。
![入谷朝顔市](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/ec1164512f8ef97ec67f2fb2a92e5319.jpg)
朝顔の種類はいろいろあって、お客さんが希望の色と種類を告げるとお店の方が一生懸命いい鉢を探し出してくれます。
しかし。。。ブルーシートの屋根がいい感じのフィルター効果になっていて、綺麗に見え過ぎてしまいます。
![朝顔お買い上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/0b479b078e76dcdc0503a9ded7f36319.jpg)
下町の朝顔市のいい所は朝顔を買うのが気持ち良い事。
「どうもありがとうね~!」って気持ちよい笑顔で手渡してくれるので、そういう様子を見ているとついつい買いたくなってしまいます・・・
![入谷鬼子母神で朝顔髪飾り購入](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/c40d8850c8b9fd154a51ddb89c4e0463.jpg)
入谷鬼子母神で見つけたのがこのお守り付きカンザシ。
その場でお祓いしてくれて手渡してくれました。
![朝顔のお守りカンザシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/1de972399895c9586e413d6f6eea8c78.jpg)
早速、娘に着けてみました。
う~ん可愛い!
![入谷朝顔発祥の地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/97fb9c295ca01254090199eb3bd38182.jpg)
入谷朝顔発祥の地らしいです。。。
![東京スカイツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/d1383c2717b70d20810eeb36383bf471.jpg)
入谷からも東京スカイツリーが見えました。
言問い通り沿いなので当たり前か?
![朝顔売りのお姉ちゃん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/65b8ed876416354185c277a9b5e18da6.jpg)
朝顔売りのおねぇちゃんたち。
![朝顔帽子のおじさん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/04aeeefd92c53c10fee6dd1412bb9e89.jpg)
こんな朝顔爺ちゃんも威勢良く朝顔を売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/2a7699ad6c31d13241cdbca81fba55a0.jpg)
浅草せんべいなんてものも売っていました・・・
![宿根朝顔・ブルーオーシャン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/1508ccb7c34b12041327cd3c0f0059e3.jpg)
中で一番綺麗だと思ったのがこの朝顔。
確か、ブルーオーシャンという品種の朝顔で、宿根草で4~5年咲くそうです。
朝顔市には娘をベビーカーで連れて行ってしまったため小回りが効かず、ベビーカーを引きながら片手で撮影した為これぞという写真が撮れませんでした・・・
![四色咲きの朝顔](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/76183c9c23350fd27a60d0b3c1a9ae9c.jpg)
最後に嫁さんの実家に四色咲きの朝顔を買って送る事になりました。
お花好きの義母はと=っても喜んでくれたようです。(東北では珍しい品種だったみたい)
そうそう、これらの朝顔。
各露店の売り子さんもお客を呼び込んでいるんですが、なんと宅急便やさんも一緒にお客さんを呼び込んでいたんですね。
佐川急便の制服を着た人が「全国に800円で贈る事が出来ますよ~。」「今日が最終日ですが、朝顔は9月まで咲きますんで蕾のいっぱいついたの選んでください。」なんて競って売り込んでいるんです。
なんだか可笑しかったなぁ~。
入谷朝顔祭りのHP
入谷朝顔市は毎年7月の6~8日に開催されている朝顔祭りで、入谷鬼子母神界隈に100軒以上の朝顔屋台が出展する日本屈指の朝顔市です。
![入谷朝顔市](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/4d66541705fd1415cab3cf910fe9c879.jpg)
出掛けたのは昼前だったんですけど、凄い人出。
しかも、結構遠くから来ているようで郵送で送る人も大勢いました。(贈答用かもしれませんが・・・)
最終日だったので、朝顔も正直元気なさげでしたが・・・
それでも色鮮やかな花を咲かせ楽しませてくれます。
![入谷朝顔市](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/66/ec1164512f8ef97ec67f2fb2a92e5319.jpg)
朝顔の種類はいろいろあって、お客さんが希望の色と種類を告げるとお店の方が一生懸命いい鉢を探し出してくれます。
しかし。。。ブルーシートの屋根がいい感じのフィルター効果になっていて、綺麗に見え過ぎてしまいます。
![朝顔お買い上げ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/0b479b078e76dcdc0503a9ded7f36319.jpg)
下町の朝顔市のいい所は朝顔を買うのが気持ち良い事。
「どうもありがとうね~!」って気持ちよい笑顔で手渡してくれるので、そういう様子を見ているとついつい買いたくなってしまいます・・・
![入谷鬼子母神で朝顔髪飾り購入](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/c40d8850c8b9fd154a51ddb89c4e0463.jpg)
入谷鬼子母神で見つけたのがこのお守り付きカンザシ。
その場でお祓いしてくれて手渡してくれました。
![朝顔のお守りカンザシ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/1de972399895c9586e413d6f6eea8c78.jpg)
早速、娘に着けてみました。
う~ん可愛い!
![入谷朝顔発祥の地](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/97fb9c295ca01254090199eb3bd38182.jpg)
入谷朝顔発祥の地らしいです。。。
![東京スカイツリー](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/d1383c2717b70d20810eeb36383bf471.jpg)
入谷からも東京スカイツリーが見えました。
言問い通り沿いなので当たり前か?
![朝顔売りのお姉ちゃん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/65b8ed876416354185c277a9b5e18da6.jpg)
朝顔売りのおねぇちゃんたち。
![朝顔帽子のおじさん](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/04aeeefd92c53c10fee6dd1412bb9e89.jpg)
こんな朝顔爺ちゃんも威勢良く朝顔を売っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/2a7699ad6c31d13241cdbca81fba55a0.jpg)
浅草せんべいなんてものも売っていました・・・
![宿根朝顔・ブルーオーシャン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/1508ccb7c34b12041327cd3c0f0059e3.jpg)
中で一番綺麗だと思ったのがこの朝顔。
確か、ブルーオーシャンという品種の朝顔で、宿根草で4~5年咲くそうです。
朝顔市には娘をベビーカーで連れて行ってしまったため小回りが効かず、ベビーカーを引きながら片手で撮影した為これぞという写真が撮れませんでした・・・
![四色咲きの朝顔](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/76183c9c23350fd27a60d0b3c1a9ae9c.jpg)
最後に嫁さんの実家に四色咲きの朝顔を買って送る事になりました。
お花好きの義母はと=っても喜んでくれたようです。(東北では珍しい品種だったみたい)
そうそう、これらの朝顔。
各露店の売り子さんもお客を呼び込んでいるんですが、なんと宅急便やさんも一緒にお客さんを呼び込んでいたんですね。
佐川急便の制服を着た人が「全国に800円で贈る事が出来ますよ~。」「今日が最終日ですが、朝顔は9月まで咲きますんで蕾のいっぱいついたの選んでください。」なんて競って売り込んでいるんです。
なんだか可笑しかったなぁ~。
入谷朝顔祭りのHP
この2日間しか売っていない雷除けと言う
お守りを購入して災いから身を守ろうと。
夏になると下町はイベント目白押し。
楽しいですよねぇ~
昨日は仕事と称して行っちゃいました(苦笑)
カミナリ避けなんてお守りあるんですねぇ~。
高所作業者や農家さんが身につけるのかな?
息抜きも仕事のうち。
リフレッシュして仕事がはかどればいいですもんね(^ー^)
近くまで来てたのね。
今度飲もうね^^
どうもです。
浅草にいるんですね。
って僕も日暮里にいるので意外とご近所さんですね。
バス一本で浅草まで出れちゃうし、会社の通過点だろうから今度是非飲みましょう!