7月30日(火曜)
子供の秋季県体予選の団体戦がありました
開会式
まず3校によるリーグ戦2位までが決勝トーナメントへ進出できます
1戦目 長男は1勝1敗の後3番手で出てプレッシャーの中
見事勝利しました。
2戦目も1勝1敗の後3番手で出場
これも勝利し予選リーグ1位で決勝
トーナメントへ この日も先輩の調子が
いまいちの中よく頑張りました。
決勝トーナメント1回戦
2面同時展開なので1勝した後3番手で出ますが
2番手も勝ち
途中で試合は終わりました(決勝トーナメントは2勝したらそこで終わり)
準決勝
これに勝てば秋季県体出場が 決定します(3位までに出場権)
これもさきほどの様に3番手で出ましたが途中先輩が2勝し
勝利。
長男達も途中試合が終わりましたが
2戦とももう少しで勝てるところでした。
いよいよ決勝まで来ました
先日の試合で2回とも優勝した学校は皮肉にも
1番大事なこの試合では決勝の対戦相手に負けてしまい
3位に終わりました(3位決定戦の結果)
決勝戦は先輩たちが1勝1敗
またしても長男たちの試合で勝負が決まります。
プレッシャーの中よく戦い4-1で見事勝利
優勝 我が子ながらこの暑さの中プレッシャーに負けずよく頑張りました。
これで優勝旗をもって運動会で行進できます
記念撮影
先輩と10月にある秋季県体までソフトテニスができます。
長女達は決勝トーナメントに2位通過し
初戦で優勝候補筆頭の学校を2-1で破り
ベスト4に入るものの次に負け
3位決定戦も1-2で負けてしまい秋季県体は惜しくも
出場できません。
長女は予選リーグで1回だしてもらい
何とか勝利したそうです。
しかしあれほどこの地区では無敵の学校が秋季県体に出場できないとは
勝負の世界はなにがあるか分かりません。
3位決定戦
長女が副審をしています。