新型ヴェルファイアは応急タイヤはオプションになっており、
パンク修理キットと言うものがあります。
最近出た車はほとんどがそうみたいですね~?
自分もオプション付けるか少し迷いましたが、スペース効率優先と
目先のオプション料金のためスペアタイヤは装着しませんでした。
パンク修理キットはここにジャッキなんかと一緒にあります(基本タイヤ修理キットは
ジャッキはいりません)
開けるとこんな風に入ってます
エアコンプレッサーに補修材を装着して使うみたいです
簡単なものかと思っていましたが意外としっかりしています。
タイヤの空気圧調整には使えないみたいですが(修理剤を装着しないと使用できない)、せっかくなので空気圧調整にも使えるものにしてほしいですね~(外車にはそんなのもあるみたい?)
電源は シガーソケット(DC12V)からとるようになっています。
パンク修理キットでは対応できないパンクもあるので
不安なとこもあるのでどうかな~と思うとこもありますが
20系の時のタイヤがあるので家の近くでパンクした時は持って来てもらう
家から遠くの場合や修理不能のパンクの場合は保険のロードサービスを使えばいいかなと思っています。
過去の経験ではパンクは5~6年に1回位かな?意外と多いと言えば多い。
修理キットの薬剤はかなりの値段するみたいなので?
できるだけ使わないようにしたいと思います。(あると少し安心感があるくらい)
後使った時そのタイヤが修理後使えるのか使えないのかと言う問題もあります(でもパンクする時は
タイヤの交換時期が迫ってることが多いのであまり深く考えなくてもいいかな)
最近車買われた方どちらの割合が多いのかな(オプションの応急タイヤと)?
追記
30系ヴェルファイアのパンク修理キットは薬剤だけ買えばいいタイプかも知れないので
そしたら1000円~2000円位のもんかもしれませんね~
後は修理した後そのタイヤがつかえるかどうかということですね
ブログの記事で洗浄して使えると言うのを見ましたがどうなんでしょう。
(経験上パンクした時にタイヤ交換することが8割くらいでしたが)
このキットに空気を入れるだけのホースを付けてもらうとかなりありがたい。