今日システナ(2317)という銘柄に売却注文を出した。(平均買値は153円)
追記2 (その後の分割で平均買値39円になりました)
去年の高値時にも1945円で売却しようとしたがちょっとの差で売れなかった(高値は1947円)今日その高値を抜いてきたので500株売却注文を出した(又前みたいに売れないかも)
売れたら残りは1000株。
元々はカテナという社名の時に購入したのである。
当時はかなりの株数もっていましたが、もうほとんど売ってしまいました。
コンピュータにはハードとソフト(ウェア)がありますがまあどちらも大切でしょうが、(ゲームのプレステ4で言うとハードが本体でゲームソフトがソフト「動作するプログラム」みたいなもん?)
昔の自分は、これからの時代はソフトが重要じゃないかと思いソフト関連の色々な会社の株を買っていました。
ITバブルでかなり値上がりし売却もしましたが全部は売らず今でもまだ主力はソフト関連が多いです。
そのカテナが当時Lyeeと言う画期的なソフトウェア開発手法を発表します。
詳しくはリンクを参照して下さい。(従来に比べて開発期間が5分の1になるとか、素人でも開発できるようになるとか、バグが出なくなるのでテストが不要と喧伝されていた)
しかしそれは夢物語で破綻し会社も業績が悪くなり2010年にシステムプロに吸収合併されてシステナと言う会社名になりました。
Lyeeの夢は破れITバブルも崩壊しましたが、株価も持ち直し自動運転などのソフトも開発中で現在も夢は続いてるようです(もう自動運転は夢じゃなくて現実ですが)
他にも昔、日本電池という会社の株をもっていましたが(現在は合併しGSユアサ)電気自動車はもう夢では無くなりましたね~
株というのはまだ夢を追ってる頃が意外と高いものです、現実になるともちろんそれなりに高くなりますが
夢を追ってる頃が楽しいですね~
追記
1960円で500株売りの注文出しましたが今日は売れませんでした。
今週いっぱい有効の注文ですが?どうなるか