goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

ちゃんぽんを作ろうとしたら・・・

昨日の晩はちゃんぽんを作ろうとしたら、豚肉とエビ買うの忘れてました~

代わりにステーキハム?とウィンナーで代用。

おまけにフライパンもコーティングが剥がれて捨てたので、

新しいの買わないといけないの忘れてた~

しょうがないのでおでんの鍋で。

水をどの位入れたらいいのか、見当がつかないので少なめで、あとから追加。

この位食べたら少しまともに見える。

母は麺類は手で切って食べてます。

妻が実家で南蛮漬けもらってきました。

デザートは王林2種類

値段は同じ。

右の方が見た目のように柔らかい

意外にも自分以外は左の堅い方が好みらしい。

コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんばんは一年生です。

相変わらずお忙しそうですね~

師走ですものね~

ハムステーキがあってよかったです、

豚肉の代用を果たしてくれました。
goodbook_2007
ご無沙汰してまして…
一年生さん、こんばんは。

ハムステーキのちゃんぽんも👍
新しい味を生み出しましたね!
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

豚肉とエビがないのにはまいりました。

エビはまだいいけど豚肉がないとかなり物足りないような気がします。

丁度ハムのステーキがあったのでよかったです。

結局味的にはそんなに問題なかったです。

母は食事だけはよく食べますね~
akatuki1227330
@tomo69163 ヴェル24さんこんにちは一年生です

丁度ハムステーキがあってよかったです、これでなんとか豚肉の代用になりました。エビの代用はなかったけどウィンナー入れときました。(笑)

今日は忘れずフライパン買いましたが、この量は入らないかもしれませんね~

王林美味しかったです。
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

メインの具買うの忘れてたので焦りましたが、それだけ買いに行くのがめんどくさかったので

代用品ですませました。

今回も牛乳入れました、汁残すものもいるので

あんまり濃くするのもったいないので入れませんが、ほんとは

もっと濃くしたいところです。

お父様も食欲が凄いですね~

母もそんなに一遍で食べなくてもよいのにと言うくらいつまみます。



まだ外食ができるのはいいですね~

母は怖くて外食は無理そう?
tomo69163
一年生さん こんにちは
斬新なレシピと、お母様の豪快な食事。
いいですねえ、しっかり元気が伝わって参りました♪ ありがとうございます😊
vell24
こんにちは。
弘法筆を選ばず!と
言う通り、一年生さんくらい達人になるとエビや肉を買い忘れたり、フライパンの代わりのお鍋でも全然問題無いと言う事ですネ(^^)

デザートで締め!
hanahanatubomiga-den
おはようございます。
ちゃんぽん お肉もエビも無くても代用品が豪華ですからOKですね。
今回も牛乳を入れてですね? 
お母さま麺類食べるのお上手ですね。
我が父は切らないので少しの本数の麺を箸でつまめば良いのに
沢山つまんでそのままお口へ 勿論長いので口の中がいっぱいになって入りきれずモゴモゴしています。
近頃は一口分づつどんぶりから小分けにして小鉢に取って
食べさせています。 やはり麺類は長いままが好きなようなので
鋏で切ろうかとも思いましたが今はこの方法で食べさせています。
外食の時も小鉢お店にお願いしています。
父相変わらず 外出好きで外食好きなもので・・・・
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

とんかつ用にいっぱい豚肉買ってたのに

ちゃんぽん用の分忘れていました。

買いに行けばいいのでしょうがめんどくさいのであるものですましました。

最初はラーメンや焼きそばはたべれるか心配して切ったりしてましたが、自分で手で切って食べるので

問題ないようです、母は汁までしっかり飲んでいました。
りんこ。copelonmaru
一年生さま、おはようございます。

材料買い忘れ~からの代用、臨機応変でさすがですね~。
ちゃんぽん、作ったことないので分かりませんが、美味しそうに見えますし、
お母様も美味しそうに召し上がっていたのなら、大丈夫だったのでしょうね~。

お母様用・・、さすがに、麺類は最初から、細切れに出来ませんね~。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

この前お好み焼き作った時えらいこびりついてるなーと思っていたのですが、その時無理やり

コーティング剥がしていたようです。

よく考えたらあんなに抵抗があるわけないと今になったら思います。

流石に1ヶ月ではないですがどうしてもこういうフライパンは

あんまり長くはもてないですね~

でも今回のはまだあまり経ってなかったのに早かったです。

自分はちゃんぽんは普通とんかつの肉を薄く切って入れるのですが

ちゃんぽんにはやはり豚肉はほしいとこですよね~
akatuki1227330
yokoさんおはようございます一年生です。

一人分だと一々作ると割高になってしまうと言うのも

あるかもしれませんね~

何日分かスーパーで食材買うので、たまになんか忘れてることがあります、いつもは妻と行くことが多いので

そんなに忘れることはないのですが、この時は一人だったので。

やはりそう言う方がおられるのですね~

自分以外は堅い方がいいと言うのが多かったです。
zuisou
フライパンは500円のテフロン加工のやつを1ヶ月で使い捨てにして使ってます
強火で使うとコーティング剥がれますしね(笑)
まぁ…鉄のフライパンも持ってますが手入れを考えると使い捨てにした方が楽です

チャンポンは野菜も多くてバランスが良さそうですね
でも豚肉(特に豚バラ)は欲しいですね
あの脂が旨味の秘訣だと思います(笑)
yoko
おはようございます🤗
チャンポン良いですね〜
手抜き主婦ですので、もっばら生協の冷凍食品です😅
一年生さんは、きちんと材料を揃えて作るのですから、ご立派です!

りんご🍎は、柔らかいのよりシャキとしている方が好きですね😉
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

キャベツの量が半端なく、今までは2袋で

麺だけ1袋追加してましたが、今回から3袋で麺が6玉入っています。

今までの鍋では入らなかったかも?

麺類最初は細かく切ってましたが、そのままで出しても

手が歯の代わりに麺を切って食べるようです。

みんなで食べると美味しいですね~
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

とんかつ用意外にも豚肉買ってたつもりだったのに。

エビも入れようと思っていました。

鍋の大きさが変わると水の分量わからなくなりますよね~

味自体はこれはこれで美味しかったですよ~

どうなのですかね~?

昔から手が熱さには強かったかも?

お餅ついたとき熱いのですが、小さく分けるのは

母がいつもやってたので。自分では熱くて出来ませんでした。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

キャベツ反玉使ったら結構な量になり

この鍋しか入りそうになかったです。

少なめに作って食器に入れお湯で調整しました。

柔らかい方が甘みもあるような気がするんですが

何故かみんな堅い方がいいそうです。
sinjyusai
おはようございます。

流石主夫ですね、気転がききます。

でも量が多いですね。(笑)

お母様は手際よく手で・・・(笑)
家族揃って食べるが良いですね。
小松音楽教室 さえ
おはようございます😃
アハハッ🤣いろいろとハプニングが💦
代用、お上手ですね。
いつだったか、すき焼きを作るのに、給食の鍋みたいな、鉄鍋⁉︎の大きなので作ったら、分量など、何を作っているのかわからなくなりました(^◇^;)

豚肉とエビを、ハムステーキとウインナーで…なんだか楽しそう⁉︎

味はどうでし方?

お母様、手で切って熱くないのかしら?
furutaro
具材のハプニングばかりか、いつものフライパンまで…、アンラッキーでしたねー。
いつもの道具じゃないと、目分量が狂いますよね。
それでも美味しく出来るのは、さすがです。
りんご、柔らかい方に1票です😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事