例によってベスト10は詳しく。
【私の単独分】
●P&Dポーチ・・・710円
●ナチュラルビューティーブラウス・・・・430円
●ハナエモリミニトート・・・1100円
●コミック本セット(カイジ9冊)・・・・・・3200円
●コミック本セット(花より男子30冊)・・・4800円
●コミック本セット(ハリミツとクローバー)・・・・・1800円
●デッサンの本・・・・・1100円
●攻略本・・・・430円
●コミック本(マザー)・・・・500円
●その他5点計・・・4720円
-----------------------------------
合計(9点) 18790円
【姉の委託分】書ききれないので、ベスト5まで。
●クーカイワンピース・・・820円
●ヒスミニTシャツ・・・・・920円
●スコート・・・・・・1100円
●ワンピーススーツ・・・2800円
●ヒスミニタンクトップ・・890円
●他(45点)・・・10,792円
---------------------------
合計・・・17,322円
↓
半分戴くので8661円です。
5月も上々。
【オークション5月分総合計27,451円】
←節約ブログに参加してみました。よろしくう(^○^)/
【私の単独分】
●P&Dポーチ・・・710円
●ナチュラルビューティーブラウス・・・・430円
●ハナエモリミニトート・・・1100円
●コミック本セット(カイジ9冊)・・・・・・3200円
●コミック本セット(花より男子30冊)・・・4800円
●コミック本セット(ハリミツとクローバー)・・・・・1800円
●デッサンの本・・・・・1100円
●攻略本・・・・430円
●コミック本(マザー)・・・・500円
●その他5点計・・・4720円
-----------------------------------
合計(9点) 18790円
【姉の委託分】書ききれないので、ベスト5まで。
●クーカイワンピース・・・820円
●ヒスミニTシャツ・・・・・920円
●スコート・・・・・・1100円
●ワンピーススーツ・・・2800円
●ヒスミニタンクトップ・・890円
●他(45点)・・・10,792円
---------------------------
合計・・・17,322円
↓
半分戴くので8661円です。
5月も上々。
【オークション5月分総合計27,451円】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/19c96bfcd9c3bd27ed02c7983402a483.png)
狭小住宅(3DK)に住んでいますもんで・・・長男君が独立し早1年ちょっと・・・・長男君のいる時は・・・長男君が6畳間を次男君が4畳間を使っていました。長男君が出て行ってから次男君が6畳間に引越しし、4畳間は物置部屋と化していました。
私は・・・リビングに当たる部屋で寝起きしておりましたです。
最近、次男君が「リビングで寝るな!!」と言ってきました。
長男君が出て行った時点で私が4畳間に入るつもりでしたが、ダラダラと月日は流れ~♪なもんで、限界が来たんでしょうさ。
やっと4畳間に入ることにしました。
ベッドが必要です。洋間なんです。押入れもありませんし。
タイムリーに友達が最近無印のスモールベッドを買ったんです。すごくいいらしいです。コイルがいいらしいです。
また「スモールサイズ」ってシングルより幅が狭いんです。幅83センチ!!!
狭小部屋にピッタリ!!4畳の部屋にゆとりが生まれます。
なんでも密かに小さめのベッドが流行っているとか。(小さめの部屋にいた人のニーズにお応えできたんでしょうね。)
友達はセミダブルからMUJIのスモールサイズベッドに乗り換えたんですが!!!いいらしいです。狭くて寝苦しいのかと思ったら、コイルがいいのでよく寝れるそうです。おまけにリーズナブル。
スモールにしたおかげで部屋に余裕ができて何だかリラックスできるんだって!!
というわけで、本日ネットでMUJIのサイトを見たらば、なんとまたタイムリーに10%オフキャンペーンではないっすかあ。
もう注文ボタン押しましたわ。
6/22に到着です。
←節約ブログに参加してみました。よろしくう(^○^)/
私は・・・リビングに当たる部屋で寝起きしておりましたです。
最近、次男君が「リビングで寝るな!!」と言ってきました。
長男君が出て行った時点で私が4畳間に入るつもりでしたが、ダラダラと月日は流れ~♪なもんで、限界が来たんでしょうさ。
やっと4畳間に入ることにしました。
ベッドが必要です。洋間なんです。押入れもありませんし。
タイムリーに友達が最近無印のスモールベッドを買ったんです。すごくいいらしいです。コイルがいいらしいです。
また「スモールサイズ」ってシングルより幅が狭いんです。幅83センチ!!!
狭小部屋にピッタリ!!4畳の部屋にゆとりが生まれます。
なんでも密かに小さめのベッドが流行っているとか。(小さめの部屋にいた人のニーズにお応えできたんでしょうね。)
友達はセミダブルからMUJIのスモールサイズベッドに乗り換えたんですが!!!いいらしいです。狭くて寝苦しいのかと思ったら、コイルがいいのでよく寝れるそうです。おまけにリーズナブル。
スモールにしたおかげで部屋に余裕ができて何だかリラックスできるんだって!!
というわけで、本日ネットでMUJIのサイトを見たらば、なんとまたタイムリーに10%オフキャンペーンではないっすかあ。
もう注文ボタン押しましたわ。
6/22に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/19c96bfcd9c3bd27ed02c7983402a483.png)
![]() | 情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」奥野 宣之ナナ・コーポレート・コミュニケーションこのアイテムの詳細を見る |
↑↑↑
久しぶりに買っちゃおうかなーと思った実用書です。
今日、仕事帰りに寄った本屋で目にしました。・・・買ってませんが。
概要だけ読んでみたのですが、私使ったほうが良さげです。
仕事の講習会用にいい事ひらめいても忘れるし、プライベートの用事も忘れて思い出すのに時間がかかるし、メモをとってもどこにメモをしたか忘れて・・・・。
あちこちにメモらず一元化ってところがいいですよん!!!
でもまだこの本、出初めで高かったので・・・買ってません。
「100円ノート」とかで検索してましたら、結構流行り始めているようです。
すでに100円ノートを活用した「超メモ術」って言うサイトがあったんですね。
ちょっとやってみっかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/19c96bfcd9c3bd27ed02c7983402a483.png)
●6/9(月)
姉が取引先でラグを安く仕入れてくれたので、長男君の部屋だった部屋を私の部屋に作り上げる第一歩として購入しました。
安い!!2600円!!
定期券A(交通費)8460円
定期券B(交通費)24190円
町会費(交際費)800円
ラグカーペット(住居費)2600円
---------------
合計 36,050円(6月分出費累計54,401円)
●6/10(水)
ジャスコ(食費) 837円
お茶(食費) 147円
---------------
合計 984円(6月分出費累計55,385円)
●6/11(水)
出費なし
●6/12(木)
出費なし
●6/13(金)
kストア(食費)1,783円
---------------
合計 1,783円(6月分出費累計57,168円)
●6/14(土)
最近、腹が減ります。
調子に乗ってたらGパンがきつくて、腹回りもえらいことになってきていました。
ダイエットとは無縁と思っていましたが・・・ヤバいっす。
40代にもなると新陳代謝が衰えるのかしらん。
今日もすしが食べたくなって昼にすし弁当なんて食っちゃいました。
食べたものを記録していくダイエットをしてみようかしら・・・。
すし弁当(食費) 380円
---------------
合計 380円(6月分出費累計57,548円)
●6/15(日)
交通費ようけ使いました。
ダイエー(食費)2,641円
トラフィカ京カード(交通費) 2,970円
特急券(交通費)940円
天王寺~京都(交通費)890円
京都~大阪昼割り切符(交通費)340円
お惣菜(食費) 653円
父の日(自分費)1350円
コーヒー(食費) 136円
スルット関西(交通費)1,000円
京都バス(交通費) 240円
嵐電(交通費) 200円
---------------
合計 11,360円(6月分出費累計68,908円)
←節約ブログに参加してみました。よろしくう(^○^)/
姉が取引先でラグを安く仕入れてくれたので、長男君の部屋だった部屋を私の部屋に作り上げる第一歩として購入しました。
安い!!2600円!!
定期券A(交通費)8460円
定期券B(交通費)24190円
町会費(交際費)800円
ラグカーペット(住居費)2600円
---------------
合計 36,050円(6月分出費累計54,401円)
●6/10(水)
ジャスコ(食費) 837円
お茶(食費) 147円
---------------
合計 984円(6月分出費累計55,385円)
●6/11(水)
出費なし
●6/12(木)
出費なし
●6/13(金)
kストア(食費)1,783円
---------------
合計 1,783円(6月分出費累計57,168円)
●6/14(土)
最近、腹が減ります。
調子に乗ってたらGパンがきつくて、腹回りもえらいことになってきていました。
ダイエットとは無縁と思っていましたが・・・ヤバいっす。
40代にもなると新陳代謝が衰えるのかしらん。
今日もすしが食べたくなって昼にすし弁当なんて食っちゃいました。
食べたものを記録していくダイエットをしてみようかしら・・・。
すし弁当(食費) 380円
---------------
合計 380円(6月分出費累計57,548円)
●6/15(日)
交通費ようけ使いました。
ダイエー(食費)2,641円
トラフィカ京カード(交通費) 2,970円
特急券(交通費)940円
天王寺~京都(交通費)890円
京都~大阪昼割り切符(交通費)340円
お惣菜(食費) 653円
父の日(自分費)1350円
コーヒー(食費) 136円
スルット関西(交通費)1,000円
京都バス(交通費) 240円
嵐電(交通費) 200円
---------------
合計 11,360円(6月分出費累計68,908円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/19c96bfcd9c3bd27ed02c7983402a483.png)
嵐電天神川駅に来ました。
今日は嵐山に行ってみるか~
天気が悪く、父のお見舞いが長引いてまたこんな遅い時間からの出発で不安満載です。
嵐電乗るのは小学生以来です。
ドキドキ。
運賃200円って書いてあるので100円玉2枚握り締めてます。
今日は嵐山に行ってみるか~
天気が悪く、父のお見舞いが長引いてまたこんな遅い時間からの出発で不安満載です。
嵐電乗るのは小学生以来です。
ドキドキ。
運賃200円って書いてあるので100円玉2枚握り締めてます。
本日は京都の実家に行く日なのに朝から姉のオークション用の荷物が大量に届き~の、近所の人の訪問があり~ので、すっかり出発が遅れてしまいました。
オマケに前もって京都までの割引切符を天王寺で途中下車してチケットショップで買うつもりが…【はるか】がホームにきていたものだから反射的に飛び乗ってしまいました~。
時間も掛かるし、快速は座れないかもと不安がよぎったのですぅ。
今日は割引一切なしの贅沢な京都行きです。
オマケに前もって京都までの割引切符を天王寺で途中下車してチケットショップで買うつもりが…【はるか】がホームにきていたものだから反射的に飛び乗ってしまいました~。
時間も掛かるし、快速は座れないかもと不安がよぎったのですぅ。
今日は割引一切なしの贅沢な京都行きです。