●3/20
勇んでスーパーに入ってから、生協で大量に買い物したこと思い出した。で、保管の聞くものをチョロっとかったよ。コーンフレーク好きです。
【ハーベス】
(食費)894円
↓↓↓内訳↓↓↓
牛乳199円、焼きそば3個297円、コーンフレーク2箱288円
●3/21(日)
出費なし
●3/22(月)
久々の朝マック。久々すぎて何頼んでよいのか分からん。で、ソーセージマフィン。連れは慣れていてソーセージマフィンに更に何か挟んであるやつ。さすが。列が違うので一人で考えるしかなくて参考にできんかった。
マクド:ソーセージマフィンセット
(食費)380円
ホクオー:クインシーチョコ
(食費)136円
ホクオー:食パン
(食費)231円
餃子
(食費)450円
散らし寿司
(食費)796円
串カツ
(交際費)3000円
●3/23(日)
出費なし
勇んでスーパーに入ってから、生協で大量に買い物したこと思い出した。で、保管の聞くものをチョロっとかったよ。コーンフレーク好きです。
【ハーベス】
(食費)894円
↓↓↓内訳↓↓↓
牛乳199円、焼きそば3個297円、コーンフレーク2箱288円
●3/21(日)
出費なし
●3/22(月)
久々の朝マック。久々すぎて何頼んでよいのか分からん。で、ソーセージマフィン。連れは慣れていてソーセージマフィンに更に何か挟んであるやつ。さすが。列が違うので一人で考えるしかなくて参考にできんかった。
マクド:ソーセージマフィンセット
(食費)380円
ホクオー:クインシーチョコ
(食費)136円
ホクオー:食パン
(食費)231円
餃子
(食費)450円
散らし寿司
(食費)796円
串カツ
(交際費)3000円
●3/23(日)
出費なし
残業3時間しますた。
ヘロヘロです。
只今やっと天王寺駅です。特急はるかや関空快速は強風の為スピード制限しているのかどこかの駅止めにしているのか…そのようなアナウンスが…。
関空から飛行機乗る予定の人、大変だね。
ヘロヘロです。
只今やっと天王寺駅です。特急はるかや関空快速は強風の為スピード制限しているのかどこかの駅止めにしているのか…そのようなアナウンスが…。
関空から飛行機乗る予定の人、大変だね。
●3/15(月)
整体
(自分費)2900円
惣菜セット
(食費)1142円
●3/16(火)
チーズケーキ
(食費)120円
ブロックチョコ
(食費)105円
マッサージ
(自分費)400円
●3/17(水)
風呂の照明
(日用品費)4000円
キレートレモン
(食費)170円
洗顔料
(日用品費)698円
【生協】
(食費)13242円
↓↓↓内訳↓↓↓
食パン98円、かれいの味噌漬け398円、塩鮭680円、若鶏もも480円、細切れ豚798円、大葉の豚肉まき398円、豚ロースしょうが焼き498円、チキンライス258円、ラーメン398円、あさり258円、人参100円、レタス198円、白菜138円、かぼちゃ198円、ゴーヤ198円、白ネギ100円、ピーマン198円、ウインナー268円、焼き豚358円、ごぼう300円、豆腐98円、納豆78円、牛乳178円、玉子198円、リンゴジュース148円、ヨーグルト198円、ヤサイジュース268円、ゼリー3個414円、チョコプリン354円、コーンソフト228円、味噌258円、はと麦茶378円ジャガイモ198円、ライトツナ378円、玉葱100円、メークイン198円、カルボナーラソース498円、ミートソース348円、カットトマト98円、オリーブオイル398円、ブルーベリージャム398円、コーヒー398円、みかんジュース398円、ランチョンミート368円。おさつどきっ198円
(日用品費)3500円
ティッシュ238円、トレペ348円、チャック袋598円、洗剤448円、手提げパック80枚480円、湿気とり398円、洗濯ハンガー990円
●3/18(木)
今日も超残業。
クリアアサヒ
(食費)282円
じゃんぼお好み焼き
(食費)1880円
タクシー
(交通費)1000円
●3/19
職場の備品で欲しい物があるが、庶務課の買い物担当に頼むとセンスのないものしか買えないので「自分で代わりに買ってくるから領収書でお金返して」といったら、ウジウジと嫌そうな返答だったので・・・もう買ってきて寄付することにした!!!
手土産と思えばいいんだ!!!
職場の備品
(交際費)6300円
整体
(自分費)2900円
惣菜セット
(食費)1142円
●3/16(火)
チーズケーキ
(食費)120円
ブロックチョコ
(食費)105円
マッサージ
(自分費)400円
●3/17(水)
風呂の照明
(日用品費)4000円
キレートレモン
(食費)170円
洗顔料
(日用品費)698円
【生協】
(食費)13242円
↓↓↓内訳↓↓↓
食パン98円、かれいの味噌漬け398円、塩鮭680円、若鶏もも480円、細切れ豚798円、大葉の豚肉まき398円、豚ロースしょうが焼き498円、チキンライス258円、ラーメン398円、あさり258円、人参100円、レタス198円、白菜138円、かぼちゃ198円、ゴーヤ198円、白ネギ100円、ピーマン198円、ウインナー268円、焼き豚358円、ごぼう300円、豆腐98円、納豆78円、牛乳178円、玉子198円、リンゴジュース148円、ヨーグルト198円、ヤサイジュース268円、ゼリー3個414円、チョコプリン354円、コーンソフト228円、味噌258円、はと麦茶378円ジャガイモ198円、ライトツナ378円、玉葱100円、メークイン198円、カルボナーラソース498円、ミートソース348円、カットトマト98円、オリーブオイル398円、ブルーベリージャム398円、コーヒー398円、みかんジュース398円、ランチョンミート368円。おさつどきっ198円
(日用品費)3500円
ティッシュ238円、トレペ348円、チャック袋598円、洗剤448円、手提げパック80枚480円、湿気とり398円、洗濯ハンガー990円
●3/18(木)
今日も超残業。
クリアアサヒ
(食費)282円
じゃんぼお好み焼き
(食費)1880円
タクシー
(交通費)1000円
●3/19
職場の備品で欲しい物があるが、庶務課の買い物担当に頼むとセンスのないものしか買えないので「自分で代わりに買ってくるから領収書でお金返して」といったら、ウジウジと嫌そうな返答だったので・・・もう買ってきて寄付することにした!!!
手土産と思えばいいんだ!!!
職場の備品
(交際費)6300円
上海では地下鉄に乗りまくりました。
一区間、3元(45円)くらいで安さにびっくら喜び、乗りまくりました。
地下鉄の通路やホームや表示板は京都地下鉄によく似ていまして、転落防止柵のある駅もありました。
建物同様、通路はビッグサイズでしたが、どっから人が沸いて来るんじゃというくらい人がイッパイでした。
中国人の国内旅行者が大勢でした。
歩く速度は大阪人のように早く、切符を買う時も後ろにせかされ、体当たり駆け込み乗車続出、車内の会話はそれぞれ大声で喧嘩腰(私らも日本語や英語が通じないのをいいことに喋りまくりましたが)…お国柄でしょうか?
ただ、全てが薄暗いです。照明がホテルにしろコンビニにしろ、地下鉄にしろ暗めで暖房も薄めです。節電か?
町は日本の昭和中期のような雰囲気ですが地下鉄車内は携帯通話禁止していなくて、皆平気で最新の携帯で喋りまくっているのがミスマッチでした。
写真は地下鉄連絡通路の広告です。

←節約 に参加してみました よろしくう(^○^)/
一区間、3元(45円)くらいで安さにびっくら喜び、乗りまくりました。
地下鉄の通路やホームや表示板は京都地下鉄によく似ていまして、転落防止柵のある駅もありました。
建物同様、通路はビッグサイズでしたが、どっから人が沸いて来るんじゃというくらい人がイッパイでした。
中国人の国内旅行者が大勢でした。
歩く速度は大阪人のように早く、切符を買う時も後ろにせかされ、体当たり駆け込み乗車続出、車内の会話はそれぞれ大声で喧嘩腰(私らも日本語や英語が通じないのをいいことに喋りまくりましたが)…お国柄でしょうか?
ただ、全てが薄暗いです。照明がホテルにしろコンビニにしろ、地下鉄にしろ暗めで暖房も薄めです。節電か?
町は日本の昭和中期のような雰囲気ですが地下鉄車内は携帯通話禁止していなくて、皆平気で最新の携帯で喋りまくっているのがミスマッチでした。
写真は地下鉄連絡通路の広告です。
