今日はとてもいい天気でしたー
春日市では5月恒例の『ふれあいグラウンドゴルフ大会』が開催されましたっ
この『グラウンドゴルフ大会』の目的は・・・以前も綴りましたが、『子供たち』が『障がい者』と『グランドゴルフ』を通じて、『子供たちが障がいを抱えた人たちに対して、何ができるかを考えてもらう』という大切な目的があるのです
毎回、開会式でも、わざわざ井上市長が来賓挨拶で、このような『趣旨』を子供たちにわかりやすく説明されています
私は春日市に引っ越してきて8年目になりますが、この『イベント』は春日市の素晴らしい『取り組み』だと思い、毎回、参加させてもらっています
もちろん、私だけでなく、障害を抱えた会社の仲間たちも数名参加しています
残念ながら私は、障害上、一緒にプレーをするだけの体力がないので・・・ずっと『仲間たち』が子供たちとふれあいながら、グラウンドゴルフを楽しんでいる姿を『撮影』する『撮影係』として、毎回楽しく参加させてもらっているのです
今回も、会社の同僚たちは、子供たちと楽しそうに『グラウンドゴルフ』を楽しんでいました
私と同じ『精神疾患』を抱えた先輩も、会社では見せる事のない『満面の笑顔』を浮かべながら、この大会を楽しんでいるのが、本当に嬉しくてたまりません
『障がい者』だからと言って、『特別扱い』するのではなく、いかに一緒に『共存』できる社会を作っていくかが大切だと、私は個人的に思いながら、今日は楽しい1日を過ごせました