組織運営者の対話相手となる一冊, 2011/5/16
By 歯職人
「マネジメント」、あるいは「組織運営」、あるいは「経営」と言われるものを担うべき人、担うことを視野に入れた人が読むべき本です。
「経験」や「人柄」或いは、「手腕」により語られることが多い「人の集まりの運営」に、別角度(この「別角度」が、ドラッカーの肝と言えよう)から光を当て探究し続けたP・F. ドラッカーの著作から「基本と原則」をテーマに再編集した一冊です。
組織運営に責任を担う者が、自分の状況、自分の悩みと向き合う際に一人の助言者としてP・F. ドラッカーを活用する方法論のヒントに巡り会える一冊になると思います。
NHKでアニメ化もされた『もしドラ』、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』は、『もしドラ』著者の岩崎夏海氏のドラッカーのこの「肝」との出会いと「肝」を伝えていとの情熱と氏の伝達者としての才能の開花と言える。この『もしドラ』ブームが、『マネジメント エッセンシャル版―基本と原則』に何回目かの機会を作り出した。
具体的に、『マネジメント』であるが、翻訳者、P・F. ドラッカーの日本への紹介者・上田惇生氏の考えや物言いが多く反映されている印象を持つが、P・F. ドラッカー氏の「公認」の上田氏であれば致しがたない。
ビジネス書として読まれることあるいは、ビジネスパーソンの読者が多いドラッカーであるが、ドラッカー氏の関心は非営利団体の運営に向けられていることに注意したい。ありがちなビジネス指南屋さんの一般論経由ではなく、読者各自の置かれている立場や背負うものからこの一冊に挑戦することが、より実りの多い読書体験に導いてくれるのではないだろうか。
決して読み易い日本語訳文ではないが、それを了解し読み進むことをお勧めする。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478410232/ref=cm_cr_mts_prod_img
マネジメントエッセンシャルバン キホントゲンソク
マネジメント エッセンシャル版―基本と原則
原書名:MANAGEMENT:TASKS,RESPONSIBILITIES,PRACTICES(Drucker,Peter F.)
ドラッカー,ピーター・F.【著】〈Drucker,Peter F.〉 上田 惇生【編訳】
ダイヤモンド社 (2001/12/13 出版)
302p / 19cm / B6判
ISBN: 9784478410233
NDC分類: 335
価格: ¥2,100 (税込)
詳細
「変化」のときこそ、「基本」を確認しなければならない!ドラッカー経営学の集大成を一冊に凝縮。
自らの指針とすべき役割・責任・行動を示し、新しい目的意識と使命感を与える書。
1 マネジメントの使命(企業の成果;公的機関の成果;仕事と人間;社会的責任)
2 マネジメントの方法(マネジャー;マネジメントの技能;マネジメントの組織)
3 マネジメントの戦略(トップマネジメント;マネジメントの戦略;マネジメントのパラダイムが変わった)
ドラッカーの大著1400ページを一冊に凝縮。着実に成果を上げるためのモノの見方、考え方、行動のエッセンスを詳しく説く。 著者紹介
ドラッカー,ピーター・F.[ドラッカー,ピーターF.][Drucker,Peter F.]
ビジネス界にもっとも影響力をもつ思想家として知られる。東西冷戦の終結、転換期の到来、社会の高齢化をいちはやく知らせるとともに、「分権化」「目標管理」「経営戦略」「民営化」「顧客第一」「情報化」「知識労働者」「ABC会計」「ベンチマーキング」「コアコンビタンス」など、おもなマネジメントの理念と手法を考察し、発展させてきた。1909年、ウィーンに生まれる。フランクフルト大学卒。現在、米国クレアモント大学院大学教授
上田惇生[ウエダアツオ]
1961年サウスジョージア大学経営学科、64年慶応義塾大学経済学部卒業後、経団連事務局入局。同国際経済部次長、広報部長、(財)経済広報センター常務理事を経て、現在、ものつくり大学教授、学校法人国際技能工芸機構評議員。「はじめて読むドラッカー」三部作の編集・翻訳ほかドラッカー著作のほとんどを翻訳。ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身といわれる
By 歯職人
「マネジメント」、あるいは「組織運営」、あるいは「経営」と言われるものを担うべき人、担うことを視野に入れた人が読むべき本です。
「経験」や「人柄」或いは、「手腕」により語られることが多い「人の集まりの運営」に、別角度(この「別角度」が、ドラッカーの肝と言えよう)から光を当て探究し続けたP・F. ドラッカーの著作から「基本と原則」をテーマに再編集した一冊です。
組織運営に責任を担う者が、自分の状況、自分の悩みと向き合う際に一人の助言者としてP・F. ドラッカーを活用する方法論のヒントに巡り会える一冊になると思います。
NHKでアニメ化もされた『もしドラ』、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』は、『もしドラ』著者の岩崎夏海氏のドラッカーのこの「肝」との出会いと「肝」を伝えていとの情熱と氏の伝達者としての才能の開花と言える。この『もしドラ』ブームが、『マネジメント エッセンシャル版―基本と原則』に何回目かの機会を作り出した。
具体的に、『マネジメント』であるが、翻訳者、P・F. ドラッカーの日本への紹介者・上田惇生氏の考えや物言いが多く反映されている印象を持つが、P・F. ドラッカー氏の「公認」の上田氏であれば致しがたない。
ビジネス書として読まれることあるいは、ビジネスパーソンの読者が多いドラッカーであるが、ドラッカー氏の関心は非営利団体の運営に向けられていることに注意したい。ありがちなビジネス指南屋さんの一般論経由ではなく、読者各自の置かれている立場や背負うものからこの一冊に挑戦することが、より実りの多い読書体験に導いてくれるのではないだろうか。
決して読み易い日本語訳文ではないが、それを了解し読み進むことをお勧めする。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4478410232/ref=cm_cr_mts_prod_img
マネジメントエッセンシャルバン キホントゲンソク
マネジメント エッセンシャル版―基本と原則
原書名:MANAGEMENT:TASKS,RESPONSIBILITIES,PRACTICES(Drucker,Peter F.)
ドラッカー,ピーター・F.【著】〈Drucker,Peter F.〉 上田 惇生【編訳】
ダイヤモンド社 (2001/12/13 出版)
302p / 19cm / B6判
ISBN: 9784478410233
NDC分類: 335
価格: ¥2,100 (税込)
詳細
「変化」のときこそ、「基本」を確認しなければならない!ドラッカー経営学の集大成を一冊に凝縮。
自らの指針とすべき役割・責任・行動を示し、新しい目的意識と使命感を与える書。
1 マネジメントの使命(企業の成果;公的機関の成果;仕事と人間;社会的責任)
2 マネジメントの方法(マネジャー;マネジメントの技能;マネジメントの組織)
3 マネジメントの戦略(トップマネジメント;マネジメントの戦略;マネジメントのパラダイムが変わった)
ドラッカーの大著1400ページを一冊に凝縮。着実に成果を上げるためのモノの見方、考え方、行動のエッセンスを詳しく説く。 著者紹介
ドラッカー,ピーター・F.[ドラッカー,ピーターF.][Drucker,Peter F.]
ビジネス界にもっとも影響力をもつ思想家として知られる。東西冷戦の終結、転換期の到来、社会の高齢化をいちはやく知らせるとともに、「分権化」「目標管理」「経営戦略」「民営化」「顧客第一」「情報化」「知識労働者」「ABC会計」「ベンチマーキング」「コアコンビタンス」など、おもなマネジメントの理念と手法を考察し、発展させてきた。1909年、ウィーンに生まれる。フランクフルト大学卒。現在、米国クレアモント大学院大学教授
上田惇生[ウエダアツオ]
1961年サウスジョージア大学経営学科、64年慶応義塾大学経済学部卒業後、経団連事務局入局。同国際経済部次長、広報部長、(財)経済広報センター常務理事を経て、現在、ものつくり大学教授、学校法人国際技能工芸機構評議員。「はじめて読むドラッカー」三部作の編集・翻訳ほかドラッカー著作のほとんどを翻訳。ドラッカー自身からもっとも親しい友人、日本での分身といわれる