美花ちゃん日記

心と身体 健康で美しく 笑顔あふれる毎日を。
全てのご予約随時受付ます。
インスタ ame.mika0209

続々と焼きあがってます

2014-02-22 | ポーセラーツ・生徒さんの作品
昨日は、備前教室の日。

写真、取り忘れちゃった
今回も、ポーセラーツ&美容
フルパワーで、頑張って講師努めてまいりました。

さて、先週の体験会、
作品、毎朝 毎晩 頑張って焼きました






ご紹介は、一部です。
これまた、写真取り忘れちゃった

レッスン中は、かなりの集中で、写真撮影のことは忘れちゃう
作品もどんどんやいて、梱包してると、忘れちゃうだなぁ。

最近は生徒さんの作品も、みなさんにご紹介できてなくて、ごめんね

話それましたが、
作品、
来週には、保育園に、お届けに伺いますね。

森健塾始まります

2014-02-19 | 筋肉機能調整療法


本日より、



となり、改めてスタートします。

まずは、筋力バランス から。
いろんな方々に、学んでいただきたい。



日時も改めまして、
来月からは、

第四土曜日
10時30分~11時45分
となります。

変更の場合は、一ヶ月前にお知らせします。

本日のテーマは、



です。

次回は



です。

サプライズ(≧∇≦)

2014-02-17 | 日記
こんばんは。

今日は、女子会でした

今月のお得情報は、また、後日ご紹介しますね

で、
女子会の後、

ある時は、お仕事仲間
ある時は、ポーセラーツ生徒さん
ある時は 、エステお客様 などなど
一人の人がいろんな形で美花ちゃんと、関わっているメンバーさんとの、お食事会でした。

忘年会しよう、から、新年会になり、本日にいったわけです。

美花ちゃんは、ノータッチ。
段取りは、すべて、メンバーさんがしてくれた会です。

美花ちゃんよりも、みんな歳下。
可愛い 妹 みたいな感じ。
お食事も、リーズナブルで、美味しく、新鮮でした

で、メインが終わって、最後デザート。
珈琲がでて、デザートだと、おもいきや、
お誕生日、おめでとうございます。
と、ケーキが運ばれて来た
ホールケーキにろうそくの灯り。
とっても可愛いレイアウト。

おっ、誰?誕生日?

って、言葉にしたのは、美花ちゃん。

みんなが、こっちを向いて、おめでとうございますって。

えっ、私?

あっ、これ、


mikaさんだ

もう、ほんまに、びっくり
同時に、嬉しくて、照れちゃった

サプライズ って、どんなことでも、
すっごく嬉しいよね

みんなで、考えてくれたんだなぁ
全く、そぶりも感じなかったよ。
ありがとう

母として祝ってもらい、
友達として祝ってもらい、
教室に来てくださるみなさんにも、祝ってもらえ、ほんまに、幸せです


てか、誕生日だと、覚えてくれている事が、すっごく嬉しい。
数多い人付き合いのなかで、
他人の誕生日を覚えてる人がどれだけいるかなぁ。って。

毎日の生活、忙しく過ぎて行く日々、
今日は、美花さんの、誕生日だ、
って、思ってもらえる瞬間があることに、感動します。

あらためて、みんな、ありがとう

今日、帰宅したときに、
玄関で、息子の 友達と、鉢合わせしてね、
楽しそうですね
って、言われて、今日のサプライズを話したら、
一緒に喜んでくれた
すごく、幸せなことですね。
って。

へへへ

今年も素敵な思い出が、沢山 沢山 盛り沢山。
ありがとう。

美花ちゃんからの、感謝のお返しは、

一緒にいたい と、思っていただけるよう、今後も頑張る事 です

技術向上ほ、もちろん、
人として年齢を重ねる深みなどなど、

とにかく、楽しい時間、意味のある充実した時間を、ともに過ごせたらと、思ってます。


昔、看護師時代の美花ちゃんは、
年齢を重ねる事って、
身体を壊し、痛みとともに、老ていくもんだと、認識してた。
そんな、方々しか、周りにいない環境だったから。
でもね、子どもを産んで、いろんなことがあり、その後 出会った方々の存在が、価値観を変えた。
出会う方々がね、何歳も年上なんだけど、みんな、素敵なんだ。
キラキラ輝いて、目標をもって、生きてる。
それで、おもったんだ、
年齢を重ねる事って、素敵な事だって。
健康に、年齢は関係ない。
確かに老いはきますよ。
でも、自分次第でスピードも違えば、あらわれかたも、違う。って。

ようやく、美花ちゃんよりも、若い方々と、出会い始めてね、より、思うことがあるんだ。
それはね、
美花ちゃんが、先輩なわけやん?
なので、
何年後か、こんな感じになりたいな。
って、思ってもらえたら。って事。
いろんな意味でね。

目標は、高く
ってね ひひひ

てなわけで、
これからも、よろしくね
















体験会

2014-02-16 | 日記
今日は、
保育園 にて
親子で卒業記念の絵皿制作。

今年も
プレートに、顔写真と手書きの絵を貼りましたよ。

経験された生徒さんは、難しさがおわかりなのでは
そう、
白無地転写紙に、セラミックペンシルの、技法です。
薄くて、ほんま薄くて、取り扱いが難しい、白無地転写紙。

お習字の半紙をめっちゃ薄くして濡らしたような感じのものです。

ポーセラーツ事務局の方にも

園児でしょ⁈ 無理ですよ、
出来たとしても、先生の手直し大変ですよ‼︎

と、言われたんだけどね、

あっ、体験会のための、道具を借りるために、事務局に報告した時の話ね


確かに 大人数で同時に制作、しかも、初心者。
でも、
記念の作品… そりゃ、手書きでしよ‼︎

手直しは、持って帰るまでに出来るなら なんとかなる⁈
制作する、皆さんが 難しくて 楽しくない⁈
いや、親子で制作だから、難しいのを一緒に頑張る事は あり だよね。
美花ちゃんの説明とトークで カバーできる? かな…

と、思い、先生に提案したものの、当日は、その場で破れの修正などで、大変
でも、その大変なのは、美花ちゃんの負担の問題だけなので、よかった。
技術向上に、なるし
笑顔でさらりと手直ししてるけど、内心ヒヤヒヤです
でもね、子どもたちがね、
すごーい‼︎ 魔法みたい!って、言ってくれるんだ。 めっちゃ嬉しい


親の皆さんは、お子さんの描いた絵を、手に笑顔。
親子で、デザインを考えてレイアウトし完成させる。
難しいところは、お母さんや、お父さんが お手伝い。

焼きあがった時の先生の感想も、やっぱり、手書きの作品は、いいですね。
って。

提案して、よかった と、安心しました。
そんな事を おもいながら、今年も、頑張りましたよ。

で、手直しが終わった状態の作品たち



相変わらず、小さい机と椅子が なんとも可愛い

給食も、楽しみの一つです
とっても美味しい



午後は 先生方の体験会。



行きは残雪を気にして、大通り。
帰りは近道の山抜け。
途中まだ、がっつり雪が残ってたけど、道路は大丈夫だった。
朝ならやばかった感じ



道の駅で、休憩してたら、雪、降ってきた

ほんと、天候には、いつも助けられてます

今、一回目の窯焼き中。
頑張って焼いて、早くお届けしたいと思います

明日、もう今日だね、
女子会です。
今月は新発売の、ぷっくり ツヤツヤ リップです。






新作

2014-02-13 | ポーセラーツ・美花ちゃんの作品 & オーダー作品 集
こんばんは

昨日、一日中家にこもっていた美花ちゃん。
娘がね、宿題こなしていたので、隣に座って一緒にオリンピックみながら、
家事の合間に、
モバオク に、作品出品してた。
PC と、スマホ 、両方使いながら、頑張った。
今回は桃の節句と端午の節句、そして、天使。
いやー、頑張った。

で、ビックマグカップ 必要なので制作した。
転写紙が、劣化しかけてて、破れやすくて大変
そんな転写紙で制作したから、
ものすごく、技術向上したきがする。

で、完成かこちら。

またまた、制作途中の写真忘れちゃった









いかがでしょ~。
アンティークな感じにしてみたよ。
グラデーションが綺麗な薔薇。
黄色だよ、黄色
珍しいっしょ‼︎

天使がね、薔薇の中にたたずむ感じにしてみた。


でだ、
美花ちゃんの私物 転写紙の劣化。
やばいよね。
昨年 忙しく 展示会開催してないんだよね。
それより、大切な事が山ほどあってね、それを、頑張った一年でした。

今年は展示会目的でなくても、作品作りに、時間をとるぞ。
やっぱり作品作りは、楽しい。
1mm、で、大きく変わるデザインや、
温度で変わる色。
メディウムの濃さで発色や質感が変わる絵の具。
などなど、まだまだ、沢山あるけどね
ほんと、奥が深い。

エステも同んなじ。

今日は、チャイルド ママ ドックの、お仕事だった。
新作に、取りかかったよ。
こちらも、奥が深い
オーブンの焼き、時間 温度
素材を生かす方法
味は、gだけでなく、形状でも違うからね~。
1gで全てが変わる制作。
作品とは違い、好みは、伏せて、いろいろ考えないとね、
もちろん、チャイルドママドック らしさを大切にして。