おはようございます。53シェビー、進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/e656deca898e194ea7b5a50a72ebabca.jpg)
テールレンズがブルードット付きで車検駄目なので交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/680503c6de120f36071697161144424d.jpg)
ナンバー灯と併用なので下側の球をスモールにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/31c4ee3ffbc7ae030039b6303845ab2d.jpg)
反対側は光らないようにしないと駄目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/5ab27493d19c280bbdfcb6303ec50563.jpg)
ついでにナンバーステーも曲がって付いていたので直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/f5fad81296fa73fcd45112ae3db603a2.jpg)
元の配線ターミナル、錆が酷いので止めて配線作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/58eb51a7455e816b105405257a066fcb.jpg)
配線もまとめて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/eddaf86216c56749ae3d1438a2156c4b.jpg)
コルゲートチューブで覆って、良い感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/87d58b8ae18c4a5424db68aca25420b2.jpg)
エンジン、バルブカバーからオイル滲みがボルト締まってないので増し締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/5e88daece945a5b19a8d1ef1394269ac.jpg)
エンジン、リアークランクオイルシールから滲みがあるので添加剤を入れて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/1665bac779490474849ec87b2afa271c.jpg)
次はフロントパークランプ、点灯せず修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/afefe9245e51b797b06b0b3a2b9dd040.jpg)
シフターにバックランプスイッチ付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/8a5c16fadf58d2bce5ea89a6767a3d3d.jpg)
バックランプスイッチ点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/d311253f82e1206f58eda49342e6ff06.jpg)
もう少しやります、続く、動画はユーチューブ、https://youtu.be/JvWfoXQnvWg にてよろしくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/e656deca898e194ea7b5a50a72ebabca.jpg)
テールレンズがブルードット付きで車検駄目なので交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b4/680503c6de120f36071697161144424d.jpg)
ナンバー灯と併用なので下側の球をスモールにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/31c4ee3ffbc7ae030039b6303845ab2d.jpg)
反対側は光らないようにしないと駄目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/94/5ab27493d19c280bbdfcb6303ec50563.jpg)
ついでにナンバーステーも曲がって付いていたので直します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/f5fad81296fa73fcd45112ae3db603a2.jpg)
元の配線ターミナル、錆が酷いので止めて配線作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/58eb51a7455e816b105405257a066fcb.jpg)
配線もまとめて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/eddaf86216c56749ae3d1438a2156c4b.jpg)
コルゲートチューブで覆って、良い感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/87d58b8ae18c4a5424db68aca25420b2.jpg)
エンジン、バルブカバーからオイル滲みがボルト締まってないので増し締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d9/5e88daece945a5b19a8d1ef1394269ac.jpg)
エンジン、リアークランクオイルシールから滲みがあるので添加剤を入れて置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/1665bac779490474849ec87b2afa271c.jpg)
次はフロントパークランプ、点灯せず修理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/afefe9245e51b797b06b0b3a2b9dd040.jpg)
シフターにバックランプスイッチ付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/8a5c16fadf58d2bce5ea89a6767a3d3d.jpg)
バックランプスイッチ点検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/d311253f82e1206f58eda49342e6ff06.jpg)
もう少しやります、続く、動画はユーチューブ、https://youtu.be/JvWfoXQnvWg にてよろしくお願い致します。