こんにちは。87エルカミ、進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/5ef1e63358197f517432a995dcda9149.jpg)
アキュムレーター、ブロアーモーター等、外して上フタを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/247138dfd8eb257a7520bce4dc780ba5.jpg)
上フタの雨漏れ対策のコーキングが凄かったですが取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/52600e6d1749987eca9bf24974fbef32.jpg)
エアコンエバポレーター、ヒーターコアー交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/ebe805c86d088ab24225d06a2e3c539e.jpg)
空調ボックス内を綺麗にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/0568b9702bbc72eb9c787e526973fcdb.jpg)
スポンジ駄目な所は剥がしてコーキング剤を打って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/b734ced26ffd47ec7975d7957bbb1a68.jpg)
上フタも塗装します、塗装前準備出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/9c173a33ba063fd7a6d381cc191a75f5.jpg)
塗装剥がれると嫌なので染めQ等で塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/d808ccce91cb1b52f1bcb90c8bbde70c.jpg)
良い感じに塗れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/6c47e5342dac578b4f69ed8494720df6.jpg)
ヒーターコアー入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/b8696963a8372d5f25678d0afa1665d5.jpg)
エバポレーターも入れて上フタをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/cbb267659bf732888ab7ccc00deaee6d.jpg)
アキュムレーターも付けて、圧力スイッチ、ブロアーモーターリレーも付けて配線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/fc98ab5034c8e11ad6f18f60695df559.jpg)
最後にアキュムレーターにオリフィスを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/3fce224541c8f1b5f40168b91b72c811.jpg)
オリフィスとかエアコンの取付の時はOリングにシリコングリス塗ってから取付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/0af612d0cb7c37323cacbeea135522b3.jpg)
動画でアキュムレーターに入れますが何か間違って言ってますね、スイマセン。ユーチューブも見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/5ef1e63358197f517432a995dcda9149.jpg)
アキュムレーター、ブロアーモーター等、外して上フタを外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/11/247138dfd8eb257a7520bce4dc780ba5.jpg)
上フタの雨漏れ対策のコーキングが凄かったですが取れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/08/52600e6d1749987eca9bf24974fbef32.jpg)
エアコンエバポレーター、ヒーターコアー交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fb/ebe805c86d088ab24225d06a2e3c539e.jpg)
空調ボックス内を綺麗にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/0568b9702bbc72eb9c787e526973fcdb.jpg)
スポンジ駄目な所は剥がしてコーキング剤を打って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6c/b734ced26ffd47ec7975d7957bbb1a68.jpg)
上フタも塗装します、塗装前準備出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/9c173a33ba063fd7a6d381cc191a75f5.jpg)
塗装剥がれると嫌なので染めQ等で塗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/d808ccce91cb1b52f1bcb90c8bbde70c.jpg)
良い感じに塗れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/6c47e5342dac578b4f69ed8494720df6.jpg)
ヒーターコアー入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/b8696963a8372d5f25678d0afa1665d5.jpg)
エバポレーターも入れて上フタをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/cbb267659bf732888ab7ccc00deaee6d.jpg)
アキュムレーターも付けて、圧力スイッチ、ブロアーモーターリレーも付けて配線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/fc98ab5034c8e11ad6f18f60695df559.jpg)
最後にアキュムレーターにオリフィスを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/3fce224541c8f1b5f40168b91b72c811.jpg)
オリフィスとかエアコンの取付の時はOリングにシリコングリス塗ってから取付します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/0af612d0cb7c37323cacbeea135522b3.jpg)
動画でアキュムレーターに入れますが何か間違って言ってますね、スイマセン。ユーチューブも見て下さいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます