goo blog サービス終了のお知らせ 

りりぃと一緒 チャッピーとアリスの思い出と共に

家庭菜園 その2

ゴーヤの引越し

ゴーヤを植えたプランターを、息子の部屋のベランダに引っ越しました
夏の暑さ対策とし蔓で日差しを遮り、かつ美味しくいただこうと
一石二鳥のエコプランですが、うまく実がなるのやら
こんなプランターでも育つのでしょうか・・若干不安です


ベランダに出入りできる程度に、それでもできるだけ窓を覆うように
考えたようないい加減なような


チャッピーとアリスは邪魔しに来ただけです
あるいは、もう何か食べれるものがあると思ったのでしょうか


生物と無生物の間

さて、閑話休題
今日は月曜日ですが、父は休み
昨日は日曜出勤で仕事にでかけ、その代休です
勤務している職場では年に1回、総会という行事があって
その日には講演会を行います
最近は、寺島実郎、佐高信、金子勝といった方々が続いたのですが
(関口宏のサンデーモーニングのコメンテーターばかりですが)
するどい指摘にうならされるお話ですが、ちょっと重い(暗いというとどうかなと思いましたが、日本の先行きが希望に満ちている、そういう話にはならないのですね)
今年は少し宗旨替えがあり、あの福岡伸一青山学院大学教授でした
「生物と無生物の間」「プリンオン説は本当か」などなど
間近で話が聞けるとはと、休日出勤の疲れも吹っ飛ぶ役得でした


一語一語を噛みしめて「抑制的」に語られました



近著「動的平衡」にサインをいただきました


生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)
福岡 伸一
講談社

このアイテムの詳細を見る


動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか
福岡伸一
木楽舎

このアイテムの詳細を見る
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ゴーヤ系」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事