息子が高校のワンダーフォーゲル部に入り週末ごとに山行に出かけ
この夏、唯一家族旅行となりました
毎年秋に八ヶ岳に出かけていましたが昨年は果たせず
今年の宿泊は訳あって宿泊券をいただいたので八ヶ岳のわんわんパラダイス
何と露天風呂付コテージということで期待して出かけました・・
行きは土岐で少し渋滞はあったものの遅めの出発に関わらず高速道路も順調
長坂IC手前の八ヶ岳PAで休憩、何かを期待して待つチャッピーとアリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/24/bc0003490e8236d2c018aca4d68d239b.jpg)
早々とソフトクリームが運ばれてきて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/4e22abdde34527972bd0766a16e9586b.jpg)
のんびり旅行なので、八ヶ岳に着いた時にはもう昼時
テラス席犬OK(店内も2席だけ犬OK)のうどん屋さん「睦(ぼく)」 へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/4f5ff260e9d02041a4a9d6f4f032dbc8.jpg)
店内入口の上に「うどん」の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2f/6990982628de0f3ef30a050683624f9d.jpg)
甲州らしく「ほうとう」がおすすめで夏バージョンは「おざらほうとう」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/cf7a8cd56ff8f602aade2353551a7f33.jpg)
「ほうとう」の麺を冷たく冷やし、温かい具沢山のつゆで味わう麺を「おざら」と呼ぶ・・と解説があります
前回もここで昼食をとりました
その時は秋も深まっていてあたたかい普通のほうとうでした
こんかい「おざらほうとう」はほんとうに具だくさんで食べごたえもあり美味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5f/a4cfa0c974afc7b8537f44639324944f.jpg)
めんの太さはご覧のとおりで・・作りそこなったのかと思うほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ba/10eb70aaec4f3557b947b909a759d88b.jpg)
これもこしがありつゆをからめると食べごたえありました
さて、これまでに行ったことのない場所へと
今回は食事をした場所からほど近く「吐竜の滝」 に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/f98b3253946247a37f7e98771f6a5f4e.jpg)
駐車場から散策路を10分かからずに滝に着きます
途中、小海線鉄橋下を潜り抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/84bc96fa4f43fbee6d9116316a81e414.jpg)
列車が来た時にはカメラを構える余裕もなく残念
アリスが山道でも引きまくり歩いている途中の写真がみなぶれぶれで・・ありません
滝に着いてみるとチャッピーがずんずんと川に入って行く・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/da/2670b6b410263ee58f25fcef753ef7da.jpg)
途中川で遊んだだろうと思われるずぶ濡れのレトリバーとすれ違いました・・
チャッピーもまさか・・と思いましたが
アリスもおそるおそろる浸かっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8e/7ec76e292b0c207166dc84cf2cba1cd8.jpg)
チャッピーは腹下の原則を守って
それ以上深いところには行きませんでした・・さすがに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/f2870e573fd3270e6b8fbc06f9ba9e77.jpg)
水深5cmが限界か・・
肝心の滝の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/2430f2b8ac7654f748ed33f02d59628f.jpg)
散策路の途中で、コースには他にも行者の滝などがあり
ゆっくり歩いてみると良いなと思わせるところでした
そこから定番の「清泉寮」にソフトクリームを食べに
今回はキープファームショップ の方に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/da9576e4a5b53d87908c6285d74c0e74.jpg)
「清泉寮」のソフトクリームは長蛇の列でしかももらったその時から溶け始めて
あわてて運ぶ途中、息子がコーンから上を落としてしまうという体験を2度もしているので
もう少し落ち着いていただけそうなこちらに寄ることにしました
最近はカレーでも有名だそうですね
過去のトラウマから逃れられず
写真をと気がついた時にはすでにこんな状態でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/c8a13942dbbeb2dabecb418467b6b964.jpg)
息子は今回は八ヶ岳PAですでに信玄餅ソフトを食べたのでよいと・・また落とすのを恐れたのだろうか
ドリンクバーをたのんだところこれは大正解でした
オレンジジュース、キープ農場ジャージー牛乳、アップルジュース(ほんとに混ぜ物の無い果汁という感じで)、有機栽培コーヒー
(最後のコーヒーは親がいただいたような)と飲んで550円は安かったですね
レストラン外のテラス席です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f1/ec70d59fcde4f7f579f1194e4283b731.jpg)
レストランのテラス席はもっとゆったりしていて
こちらもテラスなら犬OKではないか・・確認していません
犬OKなら次回はここで昼食と超おすすめドリンクバーでゆったりするのが良いなと思いました
テラス席から牧場と甲州の山々を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5f/81059113ad52064978de38f92e9b6054.jpg)
天気に恵まれ、3時にはここから宿に向かうと言うのんびりとしたスケジュール
お宿の話は次に・・