幸せになる方法

自分が好き!から始めるだけでどんどん幸せになる。

保護命令って意味あるの?

2022-11-05 13:28:08 | 心のひろば

毎日の出来事に感謝しているゆうです。

 

私は色々な経験と体験をしたので、それを少しでも伝える事に意味があると思っています。

なので、いろんなジャンルが飛び交うかもしれませんがその時思った事を書かせて伝えたいと思います。

 

私は、逃げてきたときに保護命令というものを申請して許可が下りました。

これは説明しなくても解ると思いますが、名前の通り身を守ってもらえるお守りみたいなものです。

保護命令は、ある一定の条件が満たされないと申請許可が下りないものです。

私への暴力と子供への暴力で今回許可が下りましたが、この期間なんと!!6ヶ月!!!!

その時の私にとっての6ヶ月は幸せでなりませんでした。

しかし、この6ヶ月・・・どう考えても早すぎる・・・

考えてみて下さい。

6ヶ月相手に何もされなければ次の申請ってできないんですよ!

怖いからだけではダメです。

私は、6ヶ月過ぎて何もなかったので申請しませんというか、できる理由がなかったんです。

結果、どうなったかというと。

忘れた頃にやってくるんですよね~

嫌がらせ、ストーカー行為、職場探し、けど直接会ったわけでもないのでほんとに悔しいです。

世の中の保護命令を、裁判が終わるまでとか、年単位でなければ家族や自分の身を守るのって難しいと思います。

私のように、そう思ってる人ってたくさんいると思います。

私は、健康な親がそばに居てくれるので、なんとか支えられていますが。。。

6ヶ月で相手の気持ちっておさまりますか?

おさまりません。頭の良い人だったら、内容を熟知して何もしませんよね。けど、逆にこの6ヶ月が相手の怒りを買うような状態を作ってるとしか思いません。

これが、年単位のものだったら?

その怒りって、時間が解決していくかのように矛先が違う所に向かうと思いました。

私は、いつも自分の身は自分で守るしかないと思って行動してますが、学校に行っている子供達の身までは守れません。

何かあってからでは遅いんです!!

なんで、暴力をされていた方がコソコソして生活しなくちゃいけないんだ!!

世の中間違ってる!!と納得できない部分は多々あります。

私は、負けません!!保護命令が切れたって自分の身に何かあっても絶対家族は守る!ってそう心に決めてますから!!

たまにこう言われます。

ゆうさんは、強いね!って。

けして強くないんです。ほんとは、隠れながらでも安心した生活が送れるならそれでもいいって思います。

私一人なら。

けど、子供達に言われた言葉が頭から離れないんです。

「ママ、私たちがママを守ってるんだよ」

それを当時小5のお姉ちゃんに言われた時、私の弱さが子供達を不安にさせてる。

私はいつまでもビビッてられない!!戦わなくちゃ!ってなったんです。

子供達の些細な言葉に、どんなに救われたか。

だから、私はネガティブになれないんです!私がポジティブでいて、前向きでいるだけで子供達がどんどん笑顔になっていくんです。

だから、自分にプラスになるならなんでもやるんです。

例えそれが、周りから違うと言われてもやることに意味があると思ってやるんです。

 



コメントを投稿