明日23~25日は3連休
そして、クリスマスがやってきます
みなさんはどう過ごされますか
私は、毎年女子会を開くのが通例で、朝まで飲むのですが、
今年は志向を変えて、【さびしんぼナイト】というイベントに行くことにしました
初めて行くのでよく分かりませんが、よかったら次回感想をUPしたいと思います
おそらく、大したことないと思いますが・・・
アポロ
明日23~25日は3連休
そして、クリスマスがやってきます
みなさんはどう過ごされますか
私は、毎年女子会を開くのが通例で、朝まで飲むのですが、
今年は志向を変えて、【さびしんぼナイト】というイベントに行くことにしました
初めて行くのでよく分かりませんが、よかったら次回感想をUPしたいと思います
おそらく、大したことないと思いますが・・・
アポロ
こんばんはちゃぴーです。あなた変わりはないですか日毎寒さがつのります年末なのに、大掃除していないし、後、10日でチャピーのには お正月が来るのでしょうか気ばかりあせるのところで、隣の家に行こうと思いダイビングした猫ちゃんはどうしたのかな無事だといいな~~~
プロ: 300ニャードくらいあるけど・・・飛ぶかな??
僕: うん、300ニャードくらいだったら楽勝だと思うよヾ(^▽^)ノ!!
プロ: でも、届かなかったら池に落ちちゃうよ!?
僕: たぶん・・・大丈夫だと思う・・・(; ・`д・´)
プロ: じゃあ、やってみせてよ
僕: わかったヾ(^▽^)ノ♪
せーーーーのっ
ニ”ャーーー!!!・・・ポッチャン。。。
同じ現実と未来をみつめているみんなの目は、なんて純粋なんだ
外は雪が降ってても、そこはいつだってあたたかい世界
同僚・お客様・仲間・・・
どこに行っても希望を共有しながら楽しめるツレがいる
そんな環境を築くのがクレドじゃないかなぁ
正直に生きてきたなら、それはそれほど難しくない気がする
って・・・
僕もいいかげん歳をとったなあヾ(^▽^)ノわはは!!
左側の背筋をピンとはったコがクレドだよ。
無垢になって希望を探して
そこに向かって進んでいきたいならそれもクレド。
そんな右側のコを、左側のクレドはずっと幸せでいてくれるよう
後ろから見守ってくれるんだ。
真ん中のクレドは道がそれていかないように
しっかりとみんなを繋げる役割かな?
そして、個々がそれらのすべてを兼ね揃えるからこそ
組織が強くなるんだろうなあ
「ああ!そう言われれば^^^」
床の塗装がツートンカラーで明るくなった。
気づかれぬ反応に一抹の寂しさを
「年中無休だと思っていたのに、翌日も休みだった」
「車が何台か止まってので出口側から覗いたら打席に人影も見えたのに」
いろんな反応に反省もある
休業案内にもう一工夫が必要かも?
マスター
今年も、あと半月になりました。
皆様、お元気ですか?
師走の声を聞いたばかりと・・・思っていたら、
本当に早いものです。
昨日、今日と日中は温かく過ごしやすい1日でしたが、
先ほどから、かなり寒い風が強く吹いてきました。
明日の朝は、マイナス3℃になるそうです。
気温の変化にご注意を!
私事ですが、明日は甥の結婚式に行って来ます。
またまた、今週も、大酒呑みに早変わりかな??
皆様も、体調を崩さぬように、
季節柄、お身体 ご自愛くださいませ。
忍法・オクチャン でした。
今年は優勝のない彼は、世界ランク現在50位。今年最後の試合でタイランドで今週50位以内を目指して。
来年のマスタ=ズ出場資格を得るために、全力でよい結果を期待したいです。
20歳でマスタ=ズ 優勝の夢をかなえてほしい。
のりちゃんより
打席棟の床補修工事が入りました。
床のコーティングに明るい緑色を使ったので以前より打席棟が明るい感じになっています。
特に夜は照明の反射光もあり明るく感じます。
スタッフS
はじめまして、新人の健さんです。
先日の昼間、打席後ろのガラス窓に鳩が衝突しました。
お客様からの連絡を受け、打席に行ってみると仰向けになった鳩。
息はあるけど、ほとんど動かない状態。
私も含め周りの方々も『もうだめかな...』。
息があるので、箱に入れて夜まで様子を伺うことに。
夜になって箱を見ると...。
なんと起き上がって首をすくめてじっとしている状態。
『おっ、随分と回復しましたねぇ』、某スタッフさんと一安心。そして、某スタッフさんから一言。
『私が家に持って帰って、介抱します。』
なんと心優しい人なんだ!!。
2日後、某スタッフさんに聞いたところ、『その後元気になって飛んでいきましたよ。』とのこと。
いや~、実に良かった。そして某スタッフさんに感謝。
今頃あの鳩は元気に空を飛んでいるんだろうなぁ。
健さん
先日 ヨーロッパ の 旅行がえりに いとこが 遊びに 来ました。
1年半ほど 前に 大阪で 会って以来の再会です。
ふと 子供のころの 話になり 広告で 折り紙の箱を 再び 折るように なりました。
これは とっても 便利です。
食事の時! お料理を 作る時! 少々 水っぽくても OK!
そのまま ポイ!
指先を使うので ボケ防止 そして 想いでとの 二重奏で 楽しんで 折っています。
それに 帽子にもなるんですよ!
小さな 恋人の 発案です。
それが また かわいい~
まごバカの マダム バーバ でした