と言っても既に紹介は済んでいて、お別れのために登校。先生方から「子ども達が今日はクラスに来ないのか?ってうるさいのよ~」と苦笑い。
最初は、各クラスを1つづつ回ろうかと思ったけど、数も多いし朝からコードレッドの避難訓練や集会が有って、時間が読めず困っていたら、カウンセラーのブリジットが全校集会で挨拶出来るようにアレンジしてくれた~
朝の避難訓練は、前回の竜巻警報時の訓練、火災、そして今回は一番危険なコードレッドの訓練。
コードレッドの放送と共に、子ども達をクローゼットに隠し、電気を消して、コードグリーン(解除)のアナウンスが2回行われるまで、身を隠して息を潜める。と言うもの。
最近、学校での発砲事件やら色々と物騒なアメリカならではの訓練だなぁと思った。私がこの学校でインターンしていた当時は一度もそんな訓練なかったもんなぁ。。。。
今年の春に一度、訓練じゃなくて「コードレッド」が有ったそうだ。近くの郵便局に強盗が入って、初めて訓練以外の「コードレッド」だったらしく、2年の担任をしているJoanもかなりビビったらしい。この時は、コードグリーン(解除)まで40分間もあったそうだ。
私達も参加した訓練も無事終わり、午前の集会は幼稚園~2年生。午後は3年生~5年生だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/5ed544398da555475e1d48676c5960e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
集会の会場のカフェテリアに私達が来る前から貼ってあったもの
皆「こんにちは~」と言う私の挨拶に答えるように大きな声で「こんにちは~」と挨拶してくれて、全員が拍手とサムアップしてくれた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
相撲の件ではちょっとガッカリしたけど、姪っ子EriPも単独での日本文化紹介も頑張ったし、短い間だったけど、先生方からも温かく迎えてもらえて、インターンしていた時を思い出し、なかなか感慨深かったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
最後に副校長から「BDクラス(問題児だけを集めたクラス)の生徒があんなに集中して物事に取り組んだのを初めて見て、とても嬉しかった。できればもっと学校に居てもらいたいくらいよ~」と言われた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/80ac828d1234550fde7bd341b9d745c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
Joanのクラスで若干教材準備のお手伝いもしたし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a5/25b08b20dddfd6025604ed49b79f4dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
昼休みは子ども達と外で沢山遊んだし~楽しかった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
英語がヤバい姪っ子・EriPを受け入れてくれた学校やスタッフの方々に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)