この我が家のダイソン掃除機、ダメダメ過ぎる~~~~今更気づくなと思うけどね~
まず、スイッチが本体に付いてるって、完全にダメでしょう

いちいち屈んでON/OFFするなんて、論外じゃない?
そして、ホースの伸縮ロックが甘すぎて、今日も突然ホースのロックが外れて縮んで危なく指を挟んで怪我しそうになったし。

このホースが突然短く

PL法って適用??怪我したら。
重くて取り回しし難いし。。。。
吸引力だけで日本進出したのは良いが、無理に日本仕様にしたのか、我が家のモデルは欠陥だらけ~
最新のモデルはかなり改善されているのかも知れないけど。
確かに吸引力は良いとは思うけど、使い勝手が悪すぎて、早く壊れて日本メーカーの物に買い換えたいと密かに思っているのだ

田舎のお家のダイソンは2台目なんだけど、更に使い難い。
ON/OFFのスイッチが手元に改善されたモデルだけど、その感度がめっちゃ悪くて、作動しないことも多い。
何のためのスイッチなんだか・・・・
それから、ブラシの「絨毯/フローリング」モードの切り替えが、いちいちブラシ部分のぽっちを押すか引くかしないといけないので、来客の方が親切に掃除機をかけてくれるという申し出に、それをその都度説明しないとならない所が超~~~面倒くさいので、結局自分でやっちゃう

まぁ~ダイソン良い所は、アフターサービス。なかなかスピーディで本当に修理が72時間ポリシー(回収から修理後のご返却まで、72時間以内)どおりに戻ってきたのには驚いたけど、やっぱり満足行く製品あってのアフターサービスだからね~微妙・・・・努力は認めたいが

最近の私、完全に日本回帰モード。
やっぱり日本製品の細かい配慮、世界に誇れる。素晴らしすぎる~

ただ1つ、我が家の外国製品でこれは素晴らしい!と思うのは「ミーレ」の食器洗い機。
動いてるの?と思うほど、音が静か。さすがドイツ製
