マウイ 大好き aloha877 TAKESHI&AYAMI BLOG

マウイ島好き夫婦気ままに更新しています。

ボルボ V40 D4 アイドリングストップ 解除 スイッチ 前編!!

2019年01月26日 | 日記

ささいな事で妻のボルボ V40 D4 ディーゼル車の アイドリングストップを

解除をさせる事が出来きました

元は、コントロールパネルの大きなダイヤル4箇所のうち右上の

ダイヤルがカーボン調のセンターパネルへ擦れて重くなっていたのを

自分で調整したついでに発見してしまいました

なんとシルバーのリングカバーを外したら

アイドリングストップ解除スイッチらしきものが隠されているではありませんか

恐らく燃費基準数値データーを満たす為、苦肉の策でスイッチ頭を外して

リングカバーで隠しているんだと思います

早速、リングを外した状態でクライメントコントロールを車輌に戻して見ると

しかっりアイドリングストップ機能を解除しする事が出来ました

日頃からアイドリングストップを嫌がっていた妻に伝えるとシルバーのカバーを

外した状態でいいからスイッチを押せれる様にしておいて欲しいとの事

見た目は不自然ですが機能重視でしばらくの間このままで使おうと思います

近々ヤフオクでV40のアイドリングストップスイッチが着いているクライメント本体を

落札してスイッチの頭とリングカバーだけ組み替えたいと思います

 


スズキ ハスラー 異音 ISGを交換

2018年12月05日 | 日記

低速走行時、アイドリング時、ニュートラル、関係なくエンジンルーム下辺りから

「チュンチュン....」と金きり音的な異音が出始めました

早速、購入したディーラーのメカニックに診断してもらった結果、ISGと言う部品から音が

発生しているのが原因と解り交換部品を手配してくれました

部品交換に時間が掛かる作業らしく後日2泊3日程、預ける事になりそうです

新車保証対象で作業を行って貰えれるそうなので安心しました


iPhoneバッテリー交換完了しました。

2018年12月04日 | 日記

年内駆け込みでiPhoneバッテリー交換プログラムを利用してiPhone6SとiPhone7のバッテリを交換してきました

どちらもAppleCare対象外でしたがsoftbankの(あんしん保証パック)へ加入している為、

3,200円の90%をsoftbankが負担してくれました

いつもは、お金を払うつもりでもあってもバッテリー診断80%以下でないと交換作業をして貰えませんが、

今回のプログラムでは希望すれば概ね交換して貰えれるのが魅力なのです

※持参したiPhoneは、2台とも80%を上回る診断結果でした

インターネットニュースでも話題になっていますが、修理予約自体がなかなか取れません

確かにアップル公式サイトから私も最初は何度か挑戦しましたがまったく空き状況が見つかりません

WEBの書き込みを見ると日付が変わる0時が狙い目とか書いている人もいましたが

なんと私が作業を行ったショップは午前10時ピッタリに当日分のみ予定をフリー状態で表示させ予約を受け付けていました ※ただし2分程で完全予約済みになってしまいます

アップル公式サイトで7日間分の予約カレンダーが白抜きになっていても全て予約が埋まって居る訳では無さそうです

ショップが予約を開放してくれる時間帯をピンポイントでアクセスすると難なく予約が取れます

まだ作業が完了出来ていない方は是非、参考にして見てください。

 

 


700MHz帯テレビ受信障害対策してもらいました。

2018年11月28日 | 日記

総務省が告知しているテレビの受信障害の対策作業を行ってもらいました

相談窓口へ連絡して3日後には対策作業を行って貰えて助かりました

今回、宅内と屋外の両方で作業が必要でした

屋外では高所作業車を利用してコンクリート製電信柱の上で作業を行い

アナログ時代から使用していた特定地域ブースター本体と10年ぐらい前に

無償でNHKで取り付けてもらったハイパスフィルターを取り外して貰いました

宅内では、TVの映り具合の現状確認と700MHzの影響をテスターで測定し

現在活躍中の共同受信用ブースターのUHF帯入力端子へローパスフィルターを取り付けてました。

2時間くらいの作業で地デジの映像と受信強度が安定しました

ちなみに測定の結果、700MHzの受信障害の影響もありましたが昔、アナログTV受信障害で取り付けてもらった

ハイパスフィルターが付いたままになっていた事で地デジ25ch近辺の周波数で-30db程感度が悪くなってました

当時から取り付けたままの方は取外す事で劇的に感度が回復しますよ

 

 

 


ボルボ V40 D がいよいよ納車されました。

2018年11月24日 | 日記

マウイから無事帰国して楽しみにしていたボルボがいよいよ納車されました

妻が購入して今まで乗っていたV40 T3 Inscriptionは、本革シートやHarman/Kardonが標準装備で

コストパフォーマンスが高く、とても気に入ってたのですが結局、約1年4000キロで乗り換える事になりました

今回納車されたV40 D4 Momentumはディーゼルエンジンモデルです

カラーは今までと同じでパールホワイトにしたので一見、乗り換えた感がありません

Momentumのグレードは、本革シートオプションの設定がありませんでしたので

標準のファブリックツインシートで我慢です

シートヒーターは絶対欲しかった為、装備されていてホットしましたエンジンの音は気にならずいい感じです

ただ、ディーゼルモデルだとアイドリングストップ機能を止めるスイッチが無いのがチョット不便

今回も1年くらいしかお世話にならないV40ディーゼル君ですが大切の乗ります

 ※H31年1月26日現在アイドリングストップ機能解除に成功