引きこもりで曜日の感覚がなくなっておりますが、明日お弁当要らないと聞くと「ああ日曜だ」と。
9月になってもあまり生活が変わっておりません。こんばんは。
今週火曜の昼ごろパピさんたちを受け取り、まずは生活のリズムや食べっぷりを掴むため丸2日どっぷり観察しました。
話の様子からいつも朝一はミルク、午後は2時と7時と夜に離乳食らしいと把握。
申し送りは
・サンはご飯の回数多くてもよい。
・下痢は水分が多いからかもしれない。 の2点。
そして、後半は私の生活リズムに合わせてもらうこと。
これが今週のテーマ。
ん~・・・
①水分多いならミルク混ぜを止める。
②ご飯のタイミングをパピさん起きたら、ではなくてnamiさん方式で「はい、起きて!」にする w。
前半、下痢ぴーのせいでおトイレのタイミングが掴めず、気が付いたら してある、踏んでる、誰の?でした。
そしてパピと一緒に受け取った缶詰がなくなりウチの在庫のにしたら「食べない」のを機に
③缶詰も止めることに。
いずれは固形なんだし缶詰高いし水分多いし、よし、やるぞと。
結果、便は一進一退。
何故って、まだ夜にミルク飲んでるから?
下痢でなければ、もよおすと鳴いて教えますのでトイレサークルへGOで間に合います。
大体食後1時間後くらいが目安です。
おしっこは起き抜けトイレサークルへ入れればチーっとしますが、もちろんフリータイムにはし放題 w。
サンは!今日のフリータイム中、1回おしっこと1回うんこ、自分でサークルへ行きました♪
フードは、ふかふかにふやかした物に風味付けにミルクまぶしで日中3回。
食べたり食べなかったりなので、ミルクを多くしたり少し水分足したり、色々まだまだ試行錯誤です
おやつはカリカリのままのフードを練習程度に数粒ずつ食べています。今 噛みたい盛りなのでね、結構好きみたい♪
夜のミルクは250ml、必要かどうか若干悩みながらも、ぽんぽこりんのお腹に私が安心なのと朝ごはんを遅くしたいので与えています。フードが毎回完食であればミルクでなくフードにするのですが。
これで4回食。
金土これでやりまして、どうだろう、この分だとこのまま代表宅に返さずお留守番で仕事行けそうな気もする。
夜はいいの。問題は朝7~8時に食べさせて次が14時、6~7時間空く ここ。
ただし朝食後のトイレに対応出来ないので、せっかく教えてくれる習慣があるのなら無駄にしたくない。
悩める最終日です。
そう、ミルクを止めるなら水、と3匹の兄弟のいるぷうママさんブログにもありましたので水ボトル設置しました。
スコーンは来て2回、器から飲んでいたのですが、しばらくするとけぽっとまだ戻していました。
お水、どうなんだろう。
2匹は初めて見るボトルに興味津津!
都合で内側につけましたが、この分だと落とされそうなのでやはり外側にしましょう。
その頃シュワちゃんは
まだ一人で食べていました w
やっと来ました
あれ?
もう寝てますね。
そこは邪魔だし踏まれるよ、シュワちゃん。
スコーンが、どうやら上手に飲めちゃったらしく、夜のミルクをあまり飲みませんでした
水、まだ早いかな。
「昨日はやらなかったのに」
子育てってそんな連続だったことを思い出します。
ぱぴさんたち、明日は何をするんだろう♪
譲渡会まで、あと少しです!
ノシ
9月になってもあまり生活が変わっておりません。こんばんは。
今週火曜の昼ごろパピさんたちを受け取り、まずは生活のリズムや食べっぷりを掴むため丸2日どっぷり観察しました。
話の様子からいつも朝一はミルク、午後は2時と7時と夜に離乳食らしいと把握。
申し送りは
・サンはご飯の回数多くてもよい。
・下痢は水分が多いからかもしれない。 の2点。
そして、後半は私の生活リズムに合わせてもらうこと。
これが今週のテーマ。
ん~・・・
①水分多いならミルク混ぜを止める。
②ご飯のタイミングをパピさん起きたら、ではなくてnamiさん方式で「はい、起きて!」にする w。
前半、下痢ぴーのせいでおトイレのタイミングが掴めず、気が付いたら してある、踏んでる、誰の?でした。
そしてパピと一緒に受け取った缶詰がなくなりウチの在庫のにしたら「食べない」のを機に
③缶詰も止めることに。
いずれは固形なんだし缶詰高いし水分多いし、よし、やるぞと。
結果、便は一進一退。
何故って、まだ夜にミルク飲んでるから?
下痢でなければ、もよおすと鳴いて教えますのでトイレサークルへGOで間に合います。
大体食後1時間後くらいが目安です。
おしっこは起き抜けトイレサークルへ入れればチーっとしますが、もちろんフリータイムにはし放題 w。
サンは!今日のフリータイム中、1回おしっこと1回うんこ、自分でサークルへ行きました♪
フードは、ふかふかにふやかした物に風味付けにミルクまぶしで日中3回。
食べたり食べなかったりなので、ミルクを多くしたり少し水分足したり、色々まだまだ試行錯誤です
おやつはカリカリのままのフードを練習程度に数粒ずつ食べています。今 噛みたい盛りなのでね、結構好きみたい♪
夜のミルクは250ml、必要かどうか若干悩みながらも、ぽんぽこりんのお腹に私が安心なのと朝ごはんを遅くしたいので与えています。フードが毎回完食であればミルクでなくフードにするのですが。
これで4回食。
金土これでやりまして、どうだろう、この分だとこのまま代表宅に返さずお留守番で仕事行けそうな気もする。
夜はいいの。問題は朝7~8時に食べさせて次が14時、6~7時間空く ここ。
ただし朝食後のトイレに対応出来ないので、せっかく教えてくれる習慣があるのなら無駄にしたくない。
悩める最終日です。
そう、ミルクを止めるなら水、と3匹の兄弟のいるぷうママさんブログにもありましたので水ボトル設置しました。
スコーンは来て2回、器から飲んでいたのですが、しばらくするとけぽっとまだ戻していました。
お水、どうなんだろう。
2匹は初めて見るボトルに興味津津!
都合で内側につけましたが、この分だと落とされそうなのでやはり外側にしましょう。
その頃シュワちゃんは
まだ一人で食べていました w
やっと来ました
あれ?
もう寝てますね。
そこは邪魔だし踏まれるよ、シュワちゃん。
スコーンが、どうやら上手に飲めちゃったらしく、夜のミルクをあまり飲みませんでした
水、まだ早いかな。
「昨日はやらなかったのに」
子育てってそんな連続だったことを思い出します。
ぱぴさんたち、明日は何をするんだろう♪
譲渡会まで、あと少しです!
ノシ