ポテチ、コーヒー、文具 広がる値上げ 消費増税並み負担に(産経新聞)
↑このようなことは,選挙の前から分かっていたことですね。今頃ニュースにする不思議(笑)
米国では物流が滞り、スーパーが備蓄を始めています。中国では恒大集団のデフォルトも囁かれており
原油は爆上がりし、異常気象などの影響でパンやポテチなどの食糧品は軒並み値上がり。
世界的に年末年始から春にかけて、かなり厳しい状況になりそうです。
管理人が古代小麦の種を遊休地に撒こうと決めたのも、小麦を含めた食品価格上昇とこの国の食糧事情によるものです。食糧を海外に依存している国の物流が滞ると、どんなことが起こるかは想像つきますよね。
しかも、農薬除草剤まみれの遺伝子組み換え小麦に添加物をたくさん加えた食品を子供たちに食べさせる習慣て?日本では土が汚染され免疫力が低下していて、サツマイモも全国的に腐敗する病気が蔓延しています。
小麦は病気に強い固定種を育てれば肥料も手間も要らず。種を保存すれば翌年も栽培でき、土壌改良や雑草対策にもなって一石五鳥。
自分で食べる分を自分で自給すれば、発癌物質まみれの海外の小麦を食べる必要などないんです^ ^
グローバルリセット間近となっている現在、ブラックアウトを含めて何が起こっても不思議ではない状況です。ここ数年は世界的に不安定な時期となることを覚悟して過ごしたいものです。
自然農法は本当に素晴らしい
虫一匹も殺傷しない、地球環境に優しい循環型農法です。
環境汚染を止める第一歩

踏み出しましょう。
あるがままで