![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
結婚して20年お友達と泊まりの旅行は初めて(嵐遠征はあるけどね)
どこにする?と迷ったけど、まったりのんびりお伊勢参りなりました。
修学旅行でも二人とも行ってるけど、覚えてなくて
多分夫婦岩で集合写真は撮ったけど、伊勢神宮は行ってないような気がする二人。
関西から結構遠いのよね~近鉄特急に乗って、お昼前に伊勢市に到着。
まず外宮前の浜与本店で「生しらす丼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/ae2933500c91d45316da861e0d287d9f.jpg)
とれたてのしらすってこんなに甘いんだぁ~と感激
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
酢味噌を付けて食べてもいいし、黒ちりめん醤油だしでもいいそうで
どちらも試したけど、酢味噌が美味しかった~名古屋に近いせいか赤みそなのね。
昼食の後、外宮の前だったけど~正式なお伊勢参りは二見浦の
二見輿玉神社で穢れを落としてからお参りするそうで
電車で二見浦へ。。。
30年ぶりに見た夫婦岩は「ちっちゃ!」
こんなに小さかったんだぁと思うほど、小さくて
荒々しい波の間にたたずんでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/c87bfc58dab099de1dedf35bdfb6c665.jpg)
神様って自然から生まれたんだと思う場所でしたね。
カエルが神様の化身になったとかで、カエルなので無事に帰れるとか
お金が返ってくるご利益があるそうで
サミーが無事に日本へ帰国できるようにお守りも買いました。
身を清めてから、伊勢神宮の外宮へ
鳥居をくぐる前から明るい太陽が差し込んで歓迎されてるよう(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/b1234f7fa66e43b5239c89f84e3a00d0.jpg)
普通の神社と違って、皆正装して来てる感じで
なんだか迫力ある敷地内でした。
パワーを充満させて、次はおかげ横丁へタクシーで。
おかげ横丁の赤福で「赤福ぜんざい」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/03fc2537c7b06df39c1331353130e315.jpg)
めちゃウマーーーーっ
おしることぜんざいのミックスって感じかなぁ
お土産も物色して、早めの夕食はすし久で「てごね寿司」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/50/65e42ab979a4a90cb872f3520cb3f7f3.jpg)
ウマーーーーーっ、たれが少し甘めなのかなぁ
美味しゅうございました。
目の前が内宮でしたが、タクシーの運転手さんが
「お参りは早朝のがいいよ、明日にしたら?」というので
お参りは翌日にして、宿泊先へ。
築200年のままの旅館「麻吉旅館」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/ba7fd0aef9e1f0c9f37a106e503c76a3.jpg)
噂では千と千尋のモデルになったとか~それもうなずけるほど
不思議な造りで、素敵☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2a/c49777bc41aa6bf1b92515d52f721b5e.jpg)
そして古いままなので寒い!!
一応部屋にはエアコンついてたけど、お風呂も家の外(離れ)
ぶるぶる震えながらお風呂に入りました。
カルチャーショックなことが多くて感動するやら爆笑するやら衝撃的でした。
普通の女子だったら絶対嫌がるだろうこのシチュエーションなのに
ジャスミンは一緒にテンション上がって旅館内を撮影してました。
子供たちが来たらカルチャーショックだろうなって思うような旅館でした。
女将さんも素朴で素敵な方でした。
江原さんや宮本亜門、CWニコルのサインもあり、有名なんだろうね。
お伊勢参りの際はホテルより温泉旅館より、ぜひ利用してみてくださいませ。
二日目に続く。