ナビィのコトノハ

オッチャンのピアス

今日は朝から子ども会の来期役員決めがあり
私もお手伝いで地区の自治会館に集まったのですが、
お母さん達に混じってお一人男の方が。
まぁ最近は日曜でもお勤めのお母さんも多く
役員決めにおばあちゃんが来たりお父さんが来たりもするので
別に変だなぁ~とは思ってなかったのですが。
そのパパさんの左耳にジャラーンとピアスが!!
いや、男の人がピアスするのは全然抵抗ないし鼻ピでもヘソピでも
オッケーやねんけど。
そのパパさん、どっから見ても普通の(いやダサめの)オッチャンやねん(泣)
40過ぎててもおしゃれでピアスしてたら違和感なく普通にカッコいいのに、
そこらへんにおるオッチャンやねん~!河原さぶがピアスした~みたいな。
違和感ありすぎ!おまけにピアスがデカッ!釣り下がってる!
Oh~No!ショッキング!!
(これって何かの罰ゲーム?いや何かの主張だろうか…?)
悩み苦しみ悲しむ私の横に現役員のハリーが座って
「ねぇ、ねぇ~、あのピアスって何の意味があるのぉ?!」とデカイ声で聞く。
「こっちが聞きてぇよぉーーっ」と思い切り小声でキレる私。
可笑しいと言うより、見てはいけないものを見てしまった気分。
後でそのパパさんが実は私の小中と同級生だった友達のダンナだと聞いて絶句…
人には色々な人生があるのねぇ。
だから人生って楽しいのね

コメント一覧

ナビィ
違った…
いやよく考えたら私は文学部社会学科でした(ゼミの先生はフランス語でしたが)

で、第二外国語の選択がフランス語です。

なので今でもフランス語はボンジュールしか

わかりません、いい加減な記憶力ですいません~。

そうそう私の父も翻訳の仕事してるんですよ。

でも山梨工業大学卒なんですよ~。

私は大学へは遊びに行ったと思っています。変人ばかりですっごい楽しかったので

今でも一番大切な思い出です
のんのん
私も
専攻かどうかはぼやかしていましたが、私もフランス語専攻でした(まさか同じ大学ってことないですよね・・・)。でもそれで就職できるほど勉強もしなくて、全然語学と関係ない就職をして、いろいろあって塾で英語を教えて、今は英語で翻訳。大学に行ったことはなんだったんだろう?と思います。ま、けっこうそういう人多いんだろうけど。ナビィさんは確かパソコンのインストラクターされてるんですよね?
ナビィ
そうそう
もともと外国では左耳にピアスをすると

確かゲイだって主張でしたよね?

私もフランス語専攻でしたが、ゲイ率高かったですね~。

でもゲイの人っていい人ばかりで

ナイーブで優しくて…。

主婦の生活をしているとゲイが懐かしくなりますわ~(実はゲイの人に癒されていた私)

話がゲイ方向に行ってしまいましたね(笑)
のんのん
どういう事情なんでしょうね
大学のときの、フランス語の教授のこと思い出しました。やはりルックスはおもいっきり「その辺のおっちゃん」だったんですけど、片耳ピアスしてたんですねー(さすがにぶらさがってはなかったと思う)。田舎から出てきた18歳の私はちょっと驚きました。



その教授はゲイという噂で、そのあたりとも関係あったのかもしれません。フランス語の先生とか専攻する学生にはゲイ率が高かったみたいです。1年先輩のフランス語専攻の男性も、見た目はちょっとオタクっぽい普通の男だったんですけど、女性言葉でしゃべり、私たちとは「女ともだち」。その後フランスに留学し(優秀な方でした)、フランス人の「彼氏」と同棲しているという話を聞きました(その人はピアスはしてなかったですけど)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事