理由はいろいろ…私の出勤日数が減らされたのもあるけど
フト立ち止まって考えてみた。
いつかは自分で沖縄でPC教室を立ち上げるのが夢で勉強してきた。
個人オーナーの教室、業界最大手のPC教室といくつか働いてきたけど
どれも経営がとても大変そうで、もうかってるところのほうが少ない。
現実問題、私は沖縄に帰ってPC教室で食べていけるのか~と考えた時
沖縄人に「沖縄のオバア、オジイはそんなの習いに来ないさぁ~」と断言される。
純粋にご老人にPCを教えて差し上げるのが楽しいのなら、
ボランティアでもいいんじゃないかな?と(お金は他の仕事で稼いで)
理想と現実は程遠いのかもしれないと今更気づく。
このままだとパート代は段々とすずめの涙。
以前は勉強になるからお給料いただけるだけ有難いと思っていたけど、
それが続くとやはり(夏コン考えると)キツイ。
思い切って辞めて、他のパートしながら先の事考えようと決めた。
でも他には何のビジョンも持ってなかったから
これからどうしよう~と途方にくれる。
職場のオーナーには最後に泣かれて…私だってやめたくなかった(涙)
どうしてもまたPCインストがしたければ戻ればいいじゃん~と自分を慰めるけど
やっぱり悲しくて帰りの電車の中でも涙が滲んで…
その時、携帯が鳴る。大学時代の友人Kちゃんだ。
電話の内容は「選挙事務所のお手伝いに来ない?」だった。
あまりのナイスタイミングにくりびつぎょうてん!
「ブスやから車から手振ったりできひんけどいいの?」と訊くと
「それはしないでいい」(したらアカンの意味、笑)との返事。
場所も自宅の近くで時間も融通がきいてデータ入力が主だそうで、即決。
ほんとにKちゃんには感謝してもしきれない。
そして今日から昨日は全く予想もしなかった場所で働いてる私。
政治の世界って初めてだわ~とドキドキしながら扉を開けると
どこの運動部の部室~?みたいな乱雑な男所帯(苦笑)
漫才コンビのような候補者と秘書さん
皆同じ大学(私も含め)なのでアットホームな感じで安心する。
必勝と書かれたカップでコーヒー飲みながら
「人生って楽しい!!」と思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)