バラの季節は暴風雨で唐突に終わった。
丹精込めて世話をしてきたのに例年にない大雨と強風でめちゃくちゃになってしまって
私は悲しいよ。
バラが終わると庭は急に寂しくなる。
雨にも負けず綺麗に咲いているのはアジサイだ。
カシワバアジサイは去年無理な移植をしたので駄目になってしまうのではと心配したが、
半分枯れてしまったもののなんとか花を咲かせた。
これは八重咲きのスノーフレイク。
もっと株が大きくなると巨大な花になるのだがこのくらいが可愛くて良い。
今年の春に買ったアナベルも小さな丸い花をいくつか持った。
ずっと欲しかったアジサイだ。
雨の季節にはやはり花弁が雨に強い花を植えるべきだとつくづく思い知った。
球根のお買い得パックで買ったもので花が咲かなかったのは
トリテレイアとオーニソガラムだと以前ブログに書いたのだが
説明書の開花時期から大幅に遅れて咲いた。
バラの枝が予想以上に大きく広がってしまって咲いてもあまり目立たない。
秋になったら別の場所に植えてやろう。
二ゲラもやっと花が咲きはじめた。
バラと相性が良いというので株元に種から育てた苗を植え付けたのだが
バラの開花には間に合わなかった。
色はミックスということだが白が多めで青もちょぼちょぼ、
ピンクは一本だけあったのに雑草をとっていて一緒に抜いてしまった。
ショック・・・。
歩いていてもあちらこちらできれいな花が咲いていて
一年に一度の花も良いものだと感じています。
アジサイを買うなら…
第一候補が柏葉アジサイ。第二候補がアナベルでした。どちらもあこがれの紫陽花です。
オーニソガラムは素敵な花ですよね。
OL時代に週に一回、一輪挿しに花を買って自室に飾っていた時期があり、オーニソガラムはお気に入りの花でした。
球根なのですね。
オーニソガラムも私は知りませんでした。
アプリコットさんは若い頃からご存知だったのですね。
それにしても週に一度一輪挿しに花を買うなんて、なんて女子力が高いのでしょうと感心してしまいました。