そぞろ歩き

自然観察が大好き

続  お糸池

2019-09-15 20:23:39 | つぶやき

 お糸池には、もう一つ有名なお話がありました。、村の人達が田んぼの水確保のため三年の月日をかけて

 川をせき止め、池を作りました。喜びもつかの間、大雨で何度も堤防破壊。困り果てた結果人柱を立てることに

 しました。「着物の破れに横布を当てている人を人柱に!」決定。

 貧しい母娘のお糸の着物のほころびに横布が見つかった!悲しむ母にお糸は「人は一度は死ぬ。私ひとりの

 命で村の人を救えるのなら本望じゃ」その後土手は切れることなく現在も、静かに緑色の水をたたえている。

   美しいいわれをもつお糸池。

 

 


お糸池

2019-09-15 18:02:45 | つぶやき

  北九州のお糸池まで史跡めぐり。残暑厳しい日でしたが頑張って学習。

 この池には沈水植物の「ガシャモク」と「インバモ」が自生していて、

 国内でも希少との事。大変楽しみにしていました。。ところが残念!水面

 が濁っていて見ること出来ませんでした。