【二日目】
赤木城の御城印はこの道の駅でしか買えません。なので開店時間の10時まで赤木城とその周辺を訪ねる計画です。
年寄りは朝が早いんですよね~
4時には目が覚めましたよ。嬉しくて(^^♪
道の駅で洗面を済まし、前日コンビニで買った朝食を食べ、5時にはスタンバイOK
でも時間があり過ぎる(;^ω^)
道の駅で見つけた「日本棚田百選」、すぐ近くにあるのでこれも是非見てみよう。
これで、開店待ちの時間調整完璧です。
場所は道の駅熊野板屋からすぐ近く

国土地理院地図で見るとこんな感じ
国道311号線から県道40号線に入り暫く行くと丸山集落があります。
自分は赤木城から向かいましたので、その逆回りとなります。

県道40号線沿いに「丸山千枚田展望台」があるようですが、集落の高台にも東屋が建っており素晴らしい景観を楽しむことができました。

日本の棚田百選・丸山千枚田
この日は村の人たち総出で草刈り作業をしていました。そういう地道な作業と世話のおかげでこんなに素晴らしい景観が保たれているんですね。





棚田の真ん中に巨石
よくぞここで止まった💦

棚田にならんだ案山子たち
トトロもいるよ

プラのタライに入った何かを発見。最初は案山子の仲間だと思った。
しかしよく見ると動いているではないか。
そこにいた住民の方に訪ねると、害獣駆除で捕らえた「鹿」が2頭。
手足を拘束され、顔はテープでぐるぐる巻きにされており、遠めだと顔が認識されなくて案山子だと思ったのだ。
このテープは鹿の視界を閉ざして落ち着かせるためだという。
この後のさだめを想像し、合掌してその場を去りました。
農家の皆さんからしたら、丹精込めた棚田の稲穂が食い荒らされる、猪・猿・鹿は天敵ですね。ジビエとしてその命を戴くのも供養でしょう。

丸山集落から道の駅に向かう途中で見かけた光景
ペンションかと思った
オサレナ「入鹿中学校」(^^)/
やっぱり「鹿」が多い地域なんだ~

フツーにある棚田

フツーにある石垣

あって当たり前の石垣

道の駅向かい側の山の斜面に築かれた何か。
「紀州鉱山・選鉱場跡」
銅鉱山で、金・銀の鉱脈もあったそうです。赤木城は一揆の鎮圧拠点の他に、この銅山の権益を守る意味合いもあったようです。

急山間地、岩山、鹿が多い、鉱山、温泉
そんなキーワードが浮かびました。
【丸山千枚田】
〒519-5405 三重県熊野市紀和町丸山318