男と女年子のバタバタ子育て日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

あっという間の妊婦生活

2024-03-04 14:58:15 | 日記
仕事と育児、そして妊婦という三足のわらじを入った生活はあっという間でした。夏の暑い時期の妊娠中期、後期はお腹も大きくなるので大変でした。しかも、毎日暑い💦それでも頑張れたのは息子のおかげかなぁと思います。
やはり社会に復帰したらしたらで嫌なこともたくさんあります。職場でつらくあたられることもあります。元々責任者をしていたので改めて下の立場から上をみると、こういうのは嫌だな、もっと違う伝え方があるよな。と逆に勉強にもなりました。おそらく2人目の育休後しばらくは下の立場で働くことになると思いますが良い教訓になったかな~ライフスタイルがかわると考え方やものの見方も変わるもんなんだなぁと実感しました。


つわりと育児そして仕事復帰

2024-03-02 18:50:18 | 日記
妊娠が分かりやはり今回も避けて通れないつわりが始まりました…息子の時も辛かったのですが2人目はもっと辛い…不妊治療のクリニックを卒業するのは9週目(病院によって違うと思いますが)前はクリニック卒業までは以外と耐えられていましたが、今回は5週目あたりからきつい…妊娠継続を助けるために漢方薬が出ていたのですがそれも飲めない…先生が今回は性別違う子かもね~飲めないようなら無理しなくて大丈夫だからね~つわり辛かったら言ってくれれば点滴もできるからね。と先生が天使に思えました。そんな私とは裏腹に赤ちゃんは元気で何より❗そして、先生が言っていた通り娘が生まれました(笑)
仕事復帰は4月下旬。世間一般ではつわりは12週目くらいには落ち着いてくると言われているので復帰する頃にはつわりはおさまるだろうと信じていましたが…結局落ち着いたのは安定期が近くなった頃でした。
何にも飲めず、食べれずひたすら吐くという最悪な状態になり仕事も休みをもらい出産予定の産科に点滴に通いました。点滴が効いたか今によく分かりませんが…本当、息子には申し訳ないが保育園入れて助かりました。こんなんで1日私は世話できないよ💧(世の中には頑張っているママがたくさんいると思うと情けなくなりますが…)
そして、今回は息子が早産だったので次もそうなる可能性があるということでリスク妊婦ということで検診も頻繁に通い仕事内容も立ち仕事なので早めに産休に入るようにとドクターストップがかかりました。予定では9月下旬から産休の予定でしたが8月から産休にはいらせていただくことになりました。4ヶ月で産休とか絶対迷惑だっただろうな…それを許可してくれた上司に感謝しかありません。

第二子妊娠3

2024-03-01 23:09:58 | 日記
息子の1歳の誕生日、保育園入園と仕事復帰の準備とあわただしく日々が過ぎました。そして妊娠判定日。息子を妊娠した時は旦那もついてきてくれましたが、今回は息子がいるので1人。採血をして診察室へ。先生がさすがだね~今回は数値も十分ばっちり✌️と。妊娠したんだ~息子がお兄ちゃんになるんだ~早産で産まれた息子、まだつかまり立ちがやっとの甘えん坊。これからどんな家族になるんだろう。想像すると幸せな気持ちになりました。
そして、この日は3月で外も暖かい日でした。旦那が息子を連れて病院の近くまで迎えに来てくれました。これから3人とお腹に1人の生活が約10ヶ月始まります。