![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/63d8871ff85487329018654eac721cda.jpg)
旅行の最後はここ、京都駅から電車で約10分「山崎」へ。
もちろん向かった先は「山崎蒸留所」。
京都に来るたびに行きたいと思っていたのですが、なかなか行けず、今回やっと時間がとれて行ってきました。
受付で工場見学を申し込み、まずはウイスキー館へ。
約7000本もの原酒のサンプルが棚にずらりと鎮座しています。圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/83fb62d6d88047964b153d56f566de89.jpg)
世界のウイスキー、シングルモルトも見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/867e4d60c0b2d3473d548a44b9a54ed3.jpg)
工場見学ツアーは約1時間。工場の見学自体は40分くらいで、残りの20分は試飲時間。
樽の中でウイスキーはゆっくり眠っています。
大麦発酵、蒸留釜、貯蔵とだんだんと工程をすすんでいくと、香りもだんだんと変化をしていき、最後のこの貯蔵庫の香りはなんともいえない、深呼吸が気持ちいい香りで満たされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/c8379f3e2eebe11e2352ff191f0eadb6.jpg)
右の樽が4年、左の樽が12年の時間が経過したもの。時間が経つにつれウイスキーが蒸発しているのがわかります。長い時間をかけて蒸発したウイスキーの香りが貯蔵庫には充満しています。
そんな貯蔵庫をあとにして、最後はゲストルームへ、お楽しみの時間です。
待っていたのは、山崎10年、12年、白州12年。ハイボール、水割り、ロック、ストレート、好きな飲み方でそれぞれの違いを楽しみました。
ちなみに工場見学ガイドの山崎レディー・・・キーステでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/5418c6597e9b1e50faafb14d040945f5.jpg)
琥珀色に輝くシングルモルトウイスキー達。
これからの秋の夜長にシングルモルトと共に過ごしてこうかな。
(もちろんこの記事は山崎を飲みながら書いてますよ)
旅の締めくくりのここが一番充実感があったかも・・・しれません。
もちろん向かった先は「山崎蒸留所」。
京都に来るたびに行きたいと思っていたのですが、なかなか行けず、今回やっと時間がとれて行ってきました。
受付で工場見学を申し込み、まずはウイスキー館へ。
約7000本もの原酒のサンプルが棚にずらりと鎮座しています。圧巻です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/83fb62d6d88047964b153d56f566de89.jpg)
世界のウイスキー、シングルモルトも見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/867e4d60c0b2d3473d548a44b9a54ed3.jpg)
工場見学ツアーは約1時間。工場の見学自体は40分くらいで、残りの20分は試飲時間。
樽の中でウイスキーはゆっくり眠っています。
大麦発酵、蒸留釜、貯蔵とだんだんと工程をすすんでいくと、香りもだんだんと変化をしていき、最後のこの貯蔵庫の香りはなんともいえない、深呼吸が気持ちいい香りで満たされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/c8379f3e2eebe11e2352ff191f0eadb6.jpg)
右の樽が4年、左の樽が12年の時間が経過したもの。時間が経つにつれウイスキーが蒸発しているのがわかります。長い時間をかけて蒸発したウイスキーの香りが貯蔵庫には充満しています。
そんな貯蔵庫をあとにして、最後はゲストルームへ、お楽しみの時間です。
待っていたのは、山崎10年、12年、白州12年。ハイボール、水割り、ロック、ストレート、好きな飲み方でそれぞれの違いを楽しみました。
ちなみに工場見学ガイドの山崎レディー・・・キーステでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1e/5418c6597e9b1e50faafb14d040945f5.jpg)
琥珀色に輝くシングルモルトウイスキー達。
これからの秋の夜長にシングルモルトと共に過ごしてこうかな。
(もちろんこの記事は山崎を飲みながら書いてますよ)
旅の締めくくりのここが一番充実感があったかも・・・しれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます