![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/0a920f579d438019c10d3b2bbde57d77.jpg)
本日のおやつはこいつ、「のりお」くんです。
ボクはポテトチップスのうすしおを「うすお」、のりしおを「のりお」、コンソメパンチを「パンチ」と呼んでいます。
そんなことはどうでもよかったですね。
そんなチーポテの中でも「のりお」がお気に入り。
この「のりお」、東日本と西日本で味が違うんです。
東日本版は青のりが「うすば青のり」と「すじ青のり」のダブルブレンドで、
隠し味に「ごま油」と「唐辛子」のダブルパンチです。
そしてゴールドラインが光る見た目リッチなパッケージ。
かたや西日本版は、瀬戸内海産の風味豊かな「青のり」を使用した、
だしの効いた和風テイストで、
青のりカラーのラインの昔ながらのレトロパッケージ。
西日本版と食べ比べたいところですが、こう書くと東日本版ってなんかだかいいね。
ところで、このPOTATO襷をかけたジャガイモ君。この方は「ポテト坊や」と呼ばれているそうです。それで・・・。
いや、おかぶりになっているハットがオシャレだなと・・・
おちも何もありません。報告です。なにか?
ボクはポテトチップスのうすしおを「うすお」、のりしおを「のりお」、コンソメパンチを「パンチ」と呼んでいます。
そんなことはどうでもよかったですね。
そんなチーポテの中でも「のりお」がお気に入り。
この「のりお」、東日本と西日本で味が違うんです。
東日本版は青のりが「うすば青のり」と「すじ青のり」のダブルブレンドで、
隠し味に「ごま油」と「唐辛子」のダブルパンチです。
そしてゴールドラインが光る見た目リッチなパッケージ。
かたや西日本版は、瀬戸内海産の風味豊かな「青のり」を使用した、
だしの効いた和風テイストで、
青のりカラーのラインの昔ながらのレトロパッケージ。
西日本版と食べ比べたいところですが、こう書くと東日本版ってなんかだかいいね。
ところで、このPOTATO襷をかけたジャガイモ君。この方は「ポテト坊や」と呼ばれているそうです。それで・・・。
いや、おかぶりになっているハットがオシャレだなと・・・
おちも何もありません。報告です。なにか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます