豆まきや恵方まきで景気回復を願ったところでなかなか願いは届かないような気がします。世界的な経済不安の中、日本経済は米国の景気動向に多少なりとも左右されますので、第44代米国大統領に就任したバラク・オバマ氏の手腕に期待がかかります。就任し2週間がたちましたが、これからどのような政策が行われ、世界が、環境が動いていくのか楽しみです。
そんなオバマ大統領は一体どんな人なのだろうとやはり気になりますので、フォトグラフが多数掲載されているこの本を選んでみました。
文字ばかりだと飽きますから・・・ワタシは写真が多くあるものが楽しめます。
TIME紙が3年間にわたり密着し取材した記事がまとめてあります。
Beyonce singing for obama at the Lincoln Memorial [HQ]
就任式後のイベントにはBEYONCE他多数アーティストが祝福に参加しました。
景気が悪いといいつつも、このような盛大なイベントを行い少しでもアーティストからパワーをもらい、次なる一歩を踏み出したいものです。不況という全世界がそうだからという状況下に甘んじていてはいけません。とにかく行動あるのみです。直接利益に結びつかなくても、こんなときこそ自分自身をしっかり見つめなおし成長するチャンスのように思えます。
そんなオバマ大統領は一体どんな人なのだろうとやはり気になりますので、フォトグラフが多数掲載されているこの本を選んでみました。
文字ばかりだと飽きますから・・・ワタシは写真が多くあるものが楽しめます。
TIME紙が3年間にわたり密着し取材した記事がまとめてあります。
Beyonce singing for obama at the Lincoln Memorial [HQ]
就任式後のイベントにはBEYONCE他多数アーティストが祝福に参加しました。
景気が悪いといいつつも、このような盛大なイベントを行い少しでもアーティストからパワーをもらい、次なる一歩を踏み出したいものです。不況という全世界がそうだからという状況下に甘んじていてはいけません。とにかく行動あるのみです。直接利益に結びつかなくても、こんなときこそ自分自身をしっかり見つめなおし成長するチャンスのように思えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます