きもちはでこぼこ

文章を書くのが好きです。
普段のなんてことないことを書いてます。

思い込みが激しいやつ

2025年01月06日 | 日記

「ポイ活」という言葉はポイントを貯めたり

そのポイントをうまく使ったりすることだそうだ。

そうとは知らず

断捨離のように物をポイポイ捨てることだと

思っていた。

いつか使うかも、なんて

ついついいろんなものを貯めこんでしまうと

「そろそろポイ活しなくては!」って感じで

使ってた。

 

 

「妊活」も音でしか知らなかったので

ニン活・・・・ってなんだろ?あっ、そっか!

「ニン活」つまり忍者の好きな人が集まって

全身黒い衣装を着て  さささっとお屋敷のまわりを小走りしたり

屋根からすっと落ちたり 手裏剣使ったりの

忍者ごっこでもしてるのかと思っていた。

 

 

お店などで食べる焼き魚についてくる「はじかみ」

(甘酢につけてある生姜)

あれはころっとした根っこの方を持って

茎を食べるものだと思っていた。

茎はすじっぽくて辛くて食べにくい。

でも きっと魚の後の口はこれですっきりするんだな

茎は噛み切れないので食べ終わると

ほうきのようにぼさぼさになっていた。

いつだったか周りの人の皿を見たらきれいに茎だけ残ってる!

食べられる方はこっちじゃなかったのか。 

 



「台風一過」という言葉は

子供の頃か、少しだけ大人になってから

聞いていたのだけど何の疑いもなく

「台風一家」と思い込んでいた。

気性の荒い人を台風みたい、って例えたんだな

そんな台風父ちゃんと台風かあちゃんと

台風息子と台風娘がいる一家。

しょっちゅう家の中は大荒れか。

(どんな一家や)

 

すいぶん大人になってから

台風一過で気持ちのいい青空ですね」なんて

天気予報の人が言ってたのを聞いた時に

「はっ! 一家じゃなくて一過だったか!」となった。

あははは。

はやく気づけよって話だ。

「台風一家」なんてどんな時に使うんだろ?

「あの家は台風一家だからね」とか言うんだろうか。 絶対言わないな。





何が怖いって

2025年01月01日 | 日記

最近の若い人が怖いと思うものは
LINEのやりとりで使う句読点がだめだって
句読点 特にあの小さいまる 「。」がダメなんだって。
あれが文章の終わりにあると怖いそうだ。

へぇ。 
いろんなことに「どうでもいいじゃん」ってな感じに
生きてるような若者がここにこだわるのが面白い。


ところでこのちいさい丸の話から思い出したのだけど

年賀状など新年のあいさつなどにはつけないのがいいとか。

文章の終わりにつける 「。」なので

縁起のいい事に区切りをつけない方がいいという事らしい

例えば

明けましておめでとうございます。
去年は、お世話になりました。

という一文だけど

 

明けましておめでとうございます

昨年はお世話になりました

とするのがいいということらしい。 ( 丸と点を取って「去年」は「昨年」にして)

もともとは句読点って子供のためにあるという考えもあって
目上の方には特に気を付けなくてはならないとの事。

 

あとは「新年あけましておめでとうございます」 ってのも

「新年」が年が明けるというのを意味してるので

「明ける」が重なってる。

「明けましておめでとうございます」  か

「新年おめでとうございます」が正しいそう。

 

ふーん。 

みんな知っとる話だったね あははは ( ̄▽ ̄)

 


ここまで来たか。

2024年12月28日 | 日記

ファミレスや回転ずしでタッチパネルで注文するのも平気。

頼んだものが猫型の配膳ロボットで運ばれてくるのも慣れたし

スーパーでセルフのレジでも、ピッ、ピッ で

何とか出来てる。ユニクロのセルフレジなんて 買い物かごを置いて

会計ボタンだかを押したら もう合計金額が出てる!ピッ!さえしてない。

洋服が何枚も重ねてあるから「え~っ?本当に?」

どれか打ち忘れがあるんじゃないか、と

確認したり、「へぇ 全部計算されてる!」と独り言いって感心してる時間の方が長い

ま、こういう時代だからな、と

それほど苦痛ではなく過ごしていた。

 

 

この前、通販で買い物をして配達時間を14~16時で時間指定した。

今日届くというメールも来ていたので待っていたのだけど

時間が過ぎても来ない。夕方出かける予定だったので困った。

問い合わせの伝票番号がわからないので

仕方なく出かけて帰ったらヤマト運輸の不在票が届いていた。

家に来てくれたのが予定よりも1時間ほど過ぎていた。

それじゃ待ってても来ないはずだ。

不在票に従って再配達の予約を入れる。

今度は翌日の午前中9~12時でお願いした。

忙しい時期に2時間や3時間の間に届けるのは難しい時もあろうと

少しくらいの余裕は持っていた。

この日はたまたま他の荷物も3つほど届く日だったので

9時を回ったあたりから次々と「お届け物で~す」と

順調に荷物が届く。

「ご苦労様です」「ありがとうございます」を

3回繰り返して残るはあと一つ!昨日の再配達の分だけとなった。

 

暮れの時期ということもあるだろうし

知り合いも何人かこういう関係の仕事をしてるから

それぞれの家に一つ一つ物を運ぶというのは

簡単じゃない時もあるのは重々知ってるつもり。

ピンポン押してから出てくるまでがやけに時間がかかることもあるだろうし

荷物を渡してから話し込んでくるお客さんもいるそうだし

苦情を言う場合は簡単に「今は忙しいので」というわけにもいかないだろうな。

道だって混んでるかもしれないし

トラックからの荷物が見つからないことだってあるだろうし

 

なんてことを考えながら12時を回ってもまだ待ってる。

でも今度は不在票がある。ここで問い合わせができる。

もう少ししたらかけてみるか、と自分に言い聞かせる。

でも来ない。30分じゃまだ早いか

1時間を過ぎたのでドライバー直通電話にかける

出ない。またかける 出ない。

ヤマト運輸の再配達システムで自分の荷物のお届け状況が

見ることができるのでそこで見ると確実にこちらに向かっているようだ。

「本日お届け予定です」となっている。

いや~困ったなぁ 午前中に受け取って午後から買い物に行く予定だったのに

 

また電話する 何度めかでやっと出る

「再配達を午前中にお願いしたものですが」と

荷物の番号を知らせると「その荷物はないですね」と

簡単に言う。「え・・・?」

「営業所を出てこちらに向かってるということでしたが」というと

「いや 荷物は出てるようですが

これ、俺が持ってないです。 他のドライバーだと思う」

 

だって。

どいう言う・・・・「この荷物の再配達の伝票にのってる番号にかけてるのだけど

私は他にどこに電話をしたらいいのかわからないのですが」というと

「あ~ じゃ、他のドライバーが持ってるかも。

聞いてみるので待っててください」

 

とな。 1時間ほど待ってもまだかかってこない

 

 

仕方がないので私の荷物が出たはずの営業所に電話

ここからはもう時代というか

「○○の問い合わせは何番をお選びください」

「はい、か いいえ、でお答えください」の繰り返し。

時間指定したのに届いていない方への対応で

「お時間に間に合わず大変申し訳ございません」とかも

「オジカンニマニアワズモウシワケゴザイマセン」って感じで

みんなAI対応で最終的にこちらは淡々と答えるだけで

あちらからの返事は「お届け時間がわかりましたら

LINEでお知らせします」と なって 何だかな。

 

ずいぶん経ってから私の荷物を持ち出した人から

電話が入って「だいたい4時ごろになりそうですが」という。

(それほど申し訳ない感じはない)

 

えっ?午前中指定で待ってて? 時間指定の意味って?

いや、忙しいのはわかるけど

朝から待ってるのにひどくないですかね。

ドライバーさんの話では「この地域は荷物が多いので二人で担当してるので

他の人の電話になってしまうんです」とわかったようなわからないような。

 

いろんな事情があるだろうから、遅れてきたからと言って

「何時間待たせるんだ!」と噛みついたりはしない。

いい加減にイライラはして「一体どうなってるんだ」と言いたいけど

届けてくれた人だけが悪いんじゃないだろうし、でもこういうのどうなんだろう?

ペコペコ頭を下げて欲しいわけじゃない。

でもなんだかな。AIでは「申し訳ない」ってのが伝わらない。

対応が機械的なんだな。機械だから当たり前だけど。

 

デパートや運送会社、通販なども苦情を言ってくる人は

相当いるらしくその対応が大変なのだとか。

それでこんな風になっちゃったのか。

対応する人の大変さもわからないではない。

そういうお客様とのやり取りのストレス対策か?

それとも単純に苦情の数がとにかく多くてAIの力を借りないと

捌ききれないからかもしれない。

 

怒りが爆発しそうな人も

機械相手に怒鳴ったりしたところで、ってことかも

それにそもそもフリーダイヤルでなくなってて

文句を言ってる時間すらもこっちが料金を払うことになる

敵もさるもの ってことか。

 

 

gooのブログに来て数か月が経ったのですが

使い方が良く解かりません。

いいね!とか 応援!とかの

アクションボタンも私には必要がないので消しました。

コメントのやり取りは好きなので書いていただけると

嬉しいです。気が向けばだけどね 

そんなわけで ヨカッタラヨロシクオネガイシマス。

 

 

 

 

 


まねっこ駅弁

2024年12月20日 | 日記

 

外国人に駅弁が人気らしい。

日本人も駅弁好きは多いと思うけど

東京駅のお弁当売り場で取材していたのを見ると

日本人と大きく違うのが一回で買うお弁当の数。

東京駅の駅弁の店の様子を見てると

ひとりで5個も6個も買う外国人が結構いて

へぇ~と驚いた。

 

「色々食べたいから」と、いくつも買い込んで

さっそくパパっと開けてパクパク食べる。

「おいしい」と言いながら

あっという間に平らげてまた次の包みを破る。

一つ食べるのが早い。

 

ん~ そうじゃないんだな。

駅弁ってのは電車に乗り込んで席に着いて

出発して少し走って車両の人が落ち着いたあたりから

さて、と おもむろにお弁当の包みを開いて

車窓からの景色を眺めながら ちまちま食べるのがいい。

そして食べた後は空になったお弁当の箱を元に戻して

包み紙で包んで紐を十字にかけて 「はぁ おいしかった」で終る。

私の駅弁のイメージはこんな感じだ。

いや、食べ方に決まりはないのだけど 

 

がさがさっと包みを破り捨てて

パパッと終わる外国人の食べ方はなんかなぁ。

 

ま、外国人が今まで目もくれなかった日本のいろんなものを

好んで食べるのは悪くないか。

 

 

駅弁は旅先でその土地のものをあれこれ選んで食べるのが楽しいけど

そんなに旅行に出られない人は

駅で買ったりデパートやスーパーでやってる「全国駅弁フェア」なんかで

買うのも楽しい。 

 

私が好きな駅弁と言って思い浮かぶのは「富山のますのすし」

あれは昔から好きだったなぁ。

好きすぎて、家でもあんな風なぺちゃんこにしたお寿司が作れないものか

と、作り出した。ます寿司のような丸い型がないので

始めはタッパーにご飯を敷き詰めて作っていた。

それはそれでなんとか形になりおいしかった。

で、ある時 家の近所に雑貨のお店ができて

木のしゃもじとか菜ばしとか木の器とかがあって

その中で見つけた押しずしの型!

これならうまくできるかも、と早速購入。

しっかりした作りでこの型を手に入れてからは

もう何度も押し寿司を作った。

 

で 久しぶりに押し寿司を作る。

・・・さんまでも作ったから久しぶりでもないか。

 

あ、あくまで「まねっこ」です。

スーパーで買ってきたトラウトサーモン または

アトランティックサーモンを薄くスライスして

塩を振っておくと水分が出てくるので

ペーパーで拭いてから木枠の底に敷き詰め

あ!魚を敷き詰めたところを写真撮るの忘れた!

普段、ブログは写真なしが多いせいか、こうやって

写真を撮るのになれてないもんで。 あははは。

 

押し寿司の型にサーモンをしきつめ、その上に酢飯を

ぎゅうぎゅうに詰めて

 

木のふたをして

なんでここで鍋が?

この鍋 (ル・クルーゼ)はとても重くて片手では持てないやつ。

押し寿司の重しにちょうどいい。これで数時間置いておくと

しっかりと固まって

 

こんな感じになって あとは切るばかり。

家で作ると魚の厚さも酢飯の加減も好みにできるのがいい。

なんちゃってます寿司。

形バラバラだけどしっかりと押してあるから結構おいしい。

 

 

でもよくよく「ますのすし」の写真と見比べてみれば

形も丸くないし、富山のとは全然違うな。

 


分けたがる人

2024年12月12日 | 日記

なにかと言うと、「アナタは何型?」と聞いて こっちが答えると

「そうだと思った!そういう性格はA型だよね、まじめで典型的なA型!」とか

「あなたはマイペースだよね  絶対Bでしょ?」とか

よく知ったような顔をして血液型を持ちだす人がいるけど、

(知ってるならわざわざ聞かなくていいのにね)

あれ、まったく根拠がないそうだ。

「血液型と性格は何も関係なし」

https://fairy-miyoko.com/psycho/

 

というのが結構前にはっきりとわかってるのに

 

それでも「あ~、この几帳面なのはA型ね」だの

「この大雑把な感じはO型だね」なんて決めつけたかがる。

笑っちゃいますね。

血液型と性格は関係ないと言っても「そんなことない」と言い張る人がいる。

「いやいや、そんなことない、私はB型そのものだもの」なんて感じでね。

人の人格はもともと持ったもの、生まれ育った環境、そして思い込みで

できてるらしい。

 

「思い込み」ってわかるなぁ。

血液型にこだわるのって

日本人だけというのも聞いたのだけどそういえばそうなのかも。

 

何かに書いてある血液型の性格にどこか当てはまると

「やっぱりそうだ!」なんて思ってしまうってことなのかな。

特に日本人は何かに分けるのが好きだから、いまだに何型はこう、というのに

こだわってるのだそうだ。

 

親子とか兄弟でも血液型が同じでも性格が違うし

世の中にはこんなにいろんな種類の人間がいて

いろんな環境や人に影響受けて暮らしているのに

たったの4つのタイプに分けられてたまるか。

 

 

血液型と言えば、性格は関係ないのだけど

なりやすい病気はあるようだ。

 

A型の人は 心筋梗塞、脳梗塞

B型は 糖尿病 

O型は 胃潰瘍、ノロウイルス

AB型は 神経系の病気にかかりやすいとの事。

これは免疫の強さや血液の固まりやすさで違いが出るんだって。

血液凝固因子が少ないO型は交通事故などで救急センターに運ばれた場合に

死亡率が高くなるというデータもある。

 

どの血液だと神経質の大雑把だのどの型だと相性がどうのと言ってるよりも

なりやすい病気を気にする方がいいのかもね。