
甲府盆地から 富士山方向に たまに見える雲です
え~~ 先日お騒がせしました冷蔵庫ですが~
今は正常に 動いていて、ほっと ひと安心

結局、原因は わからず・・・ 不良品っぽいのに、うちのせいに
された感じで 終わっちゃいました

タコ足 配線してたので、冷蔵庫への電力が供給不足に
なってた可能性もあり


でも配線は、以前の冷蔵庫と 同じ状態だったし、これまで こんなことは
一度もありませんでした・・・ ていうか、壊れたのは基盤でしたよねぇ

とりあえず 今度は、ちゃんと 冷蔵庫は 単独で コンセントとってます

まあ~ とんだ損害でしたが、今回の一件で、良かった点もあるんですよ
それは、冷蔵庫を届けてくれた人が、なんの説明もなく ただ設置して
帰ってしまったので、私ら 電気製品に弱い人間は 取扱説明書を片手に
四苦八苦

でも、修理屋さんに、使い方を 親切丁寧に おしえてもらったので、
これで 完璧 使いこなせそうです(笑)



じつは、我が家は ここに越してきた当時から 長年、家電製品は
すべて、町の電気屋さんから 購入していました

量販店より、多少、割高でも、アフターケアのこと考えて
ささいな事でも 飛んできてくれる点を 考慮したからです

ところが、ここ数年、その町の 電気屋さんの態度が 横柄になってきて
多額の買い物( オール電化や 太陽ソーラーなど ) の客を 優先

10~20万程度の 買い物では、品違い配達だの 色違いだの ミス連発
・・・ 挙句の果てには、発注し忘れまで

しかも、お詫び一つ無し

仏のkazu



それ以来、量販店に 寝返ったのでございます

しかし、今回のようなことがあると、母も
「 やっぱり こういう時は、○○さん( 電気屋さんのこと )かなぁ 」
と、つぶやく始末

ま、○○さんに もどったところで、また同じことの 繰り返しだろうし
今は 少しでも 安く購入したいから、この先も 量販店かなぁ~

というわけで、人んちの冷蔵庫で 一緒に 憤慨してくださった皆さま (笑)
あ、笑うところじゃ~ありませんね

ご心配いただき、ありがとうございました

これを 良い教訓にして、次回から 電化製品 購入の際は、まず売れ筋を
チェック、そして 慎重に 機種選びを 進めたいと思います

売れ筋は やっぱり だてに売れ筋になってないってことですね
