♪♪ 第65回市民音楽会 その2 ♪♪
前ページからの続き
○「お山のたいしょう」の演奏
今回の演奏曲は滝川先生がご準備。
チム・チム・チェリー
You Raise Me Up
1曲目は映画「メアリー・ポピンズ」の挿入歌。
4オクターブのジュリー・アンドリュースの顔が浮かぶ。
今回はスウィング調での歌唱。
日本人の尤も不得意とするリズム感のある歌い方。
でも乗っていましたね~、流石。
2曲目は美しい旋律を聴かせる。
食品のコマーシャルで使われたらしいがメロディーには
聞き覚えがあるものの、何かは覚えていない。
それも、認知症予備軍だから仕方なし。
流石に先生方の歌声に酔いしれる。
やはり発声方法、音質、表現 違いますね~。
1回のアンサンブル練習でこの演奏を聴かせて頂く我々も
嬉しいし、参考にしなくては。
ブラボー !!!
素晴らしい歌声を披露されている先生方
お山のたいしょうさん達を相手にタクトを振る
滝川先生
素晴らしいピアノ伴奏をされている
阪田先生
急遽お願いさせて頂いた譜めくり役の
冨岡晶子さん
○伊藤光子先生の「ワンポイントレッスン」の時間
今回、事前に出場を辞退された団があり、連盟として
我々合唱人としても、一般の方達も歌う心とテクニック
を知る上にでも非常に参考になる指導の時間を頂いた。
お話の内容は判る様で「うむっ」とする内容。
・呼吸法
全身の力は抜く事。
鼻から息を吸い、腰全体が根を張った状態の意識。
どっしりと構える。←この感覚 難しい
欠伸の初期の状態で喉のパイプを広げ、その通り道
を使い空気をお腹に溜め込む。
あくびの後半は喉が絞まるので。
・口腔の奥を広げ響きのある声を作る
・前述の物理環境の下で論理歌唱
話し言葉と歌い言葉は違う。
詩を理解して、その言葉の表す意味を表現する。
この様な事を仰ったのだと思う。
確かに、物理環境は反復訓練の末に会得出来るもので
あろうけれども、詩の理解は、日頃の感受性を高め、
歌詞の意味を租借して表現し相手に情景を伝える・・・・・。
むっ、これも難しいか。
いや、私はその様にしている積りだが・・・。
歌謡曲の歌手でも、聴いているとその歌詞の情景が
目の前に広がってくる人もいる。
歌い手の歌唱表現力と声質が関係している。
心地良い声質を聴いていると、うっとりして幻影を
見る様になるのだろう。
実際には、何時まで経っても
難しい !!!
若い人は半年程度指導を受けると変るとか。
衰えた頭と体では遠い道のり。
伊藤先生の熱の入ったご指導でした。
矢吹先生の笑顔が何時もの様にステキです。
会場の受講生の皆さん方
「花は咲く」を歌いながら実践練習。
○本ステージ最後の演奏
団演奏のトリは「コール・メタセコイア」さん。
何時もの熟成した雰囲気の歌唱。
岩城先生の好みの曲想表現か。
又、高橋先生の華麗なるピアノ演奏も見られた。
その前の演奏の「中津ドルチェコール」さん。
若々しく綺麗な歌声だったなぁ~と思いましたよ。
○「どんぐりこーろ・コール」
いよいよ最後のステージ。
今年は児童・女声合唱組曲「アポロンの竪琴」から4曲。
実は前日のリハ風景を見学。
練習の前半は課題箇所の抜き出し練習。
箇所が数多く、えっ~。
南先生も納得が行っていない箇所が気になっている為か。
この曲の感じとして、柔らかく響きで歌い上げる。
練習を聴いていて、ソプラノさんの音の乗せ方、柔らかい~。
どちらかと言うと、低音部への要求が多かったのかなぁ。
でも、後半の全曲練習を聴いて・・・
何の、何の、その素晴らしい事、素晴らしい事。
思わず、練習終了後に、南先生の所へ。
「前半の練習風景を見て心配しましたが、素晴らしい」と。
先生も「最近、感触を掴み始めたのよ」と嬉しそう。
想定している指導内容が順次浸透して行っている事で
漸く満足行く域に近づいているのでしょう。
今日の本演奏。
前日を凌ぐ演奏。
ブラボー !!!
良かったでしたね。
茨木の女声の歌唱力は素晴らしいのですね。
その分、練習が大変だったでしょうが、聴く方は大満足。
帰られる時、南先生も昨日より喜んでおられましたっけ。
山崎先生によるステージ紹介
演奏・・・・感動が押し寄せる
又、冨岡さんのナレーションが可愛い~。
南先生、矢吹先生に感謝の花束贈呈です。
矢吹先生、隠れちゃった~。 m(_ _)m
○いよいよ講評
「どんぐりこーろ・コール」の素晴らしい演奏後、
講評の先生方の講評と表彰団体発表。
先ずは伊藤光子先生
楽しい一日でした。
呼吸法と発声と言葉の表現を。
来年は個人として聴きに来たいと・・・。
表彰団体
沢池コーラスさん
茨木混声合唱団さん
中津ドルチェコールさん
斉田好男先生
来年はコンクールの審査員をする事になっている。
でも今日は合唱コンクールの採点はしていないです。
指揮は細かい所はピアノに任せ音楽を作って欲しい。
講評とか指名か、事前に聞いていない~・・・と。
表彰団体
茨木コールハーモニーさん
太田小PTAコーラスはなみずきさん
そして最後に何と
茨木男声合唱団さんだって
○フィナーレ
最後に伊藤光子先生指揮で「花は咲く」を斉唱。
会場も声一杯に歌いました。
こうして今年の第65回市民音楽会も
盛況の内に幕を下ろしました。
最後に連盟役員達が後始末・整理に追われましたが
その作業も無事に終わりました。
連盟役員として最大のイベントが終了して
安堵感と共により一層の連帯感が
増したのではないでしょうか。
完