夕方、やっとおこたから出てきたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/51/f50ad83a9eabf1ba8a950ab8f73448f8.jpg)
きのこちゃんになってますね、笑!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/341a32a582e61714af0bd07d91a3d78d.jpg)
みんみん、今日はまずまず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ご飯量は少なめ、単独嘔吐あり。
食べた直後にげっぷして、その勢いで吐き戻した感じです。
でも今日一日、伸びて寝ているので気分は悪くなさそうです。
ご飯量少ないけど、胃腸をお休みさせる一日なのかな。
ゲンタロール中断したせいか、下痢・軟便が止まって、
やっといつもの良うんちになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
嘔吐: 1回(夜/フード+液状)
シッコ: 3回(早朝、午前、夜)
ウンチ: 1回(夕/良)嘔吐なし
鼻水: ほぼなし、たまにくしゃみ
鼻血: なし
食事: 朝(なし)
昼(ペースト缶・お薬入り))
夕(ドライフード30)
夜(ドライフード40、30、20)、(パウチ+ラク2)→嘔吐、(パウチ+ラク2)、(パウチ)
本日の食事量: ドライフード(4回-120粒)、パウチ他(3回)
※ドライフードは腎ケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。
服薬: 1日1回/ステロイド(プレドニゾロン2.5mg)--5mg錠の半錠
投薬: 点鼻薬ゲンタロール(なし)
サプリ: 新ラクトーンA(4錠)、Lリジンパウダー(なし)
体調:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
体重: 朝計測なし、夕2.7kg
熱: 計測なし
たぶん、食べた物の消化のスピードも遅くなるんでしょうね。
たまには、胃腸を休めてマイペースで消化をしているのでしょうね。
これも、高齢猫さんらなではかもしれないですよ。
みんみんちゃんを見習って、私も鼻炎の薬を控えています。
お腹の具合が悪くなるからね。
点鼻薬のダメージからのリハビリですよね。
ゲップついでに吐いてしまったということは、食べる勢いはあったのでしょうか?
元気なみんみんちゃんのことだから、食欲はありますよね。
焦らないのが、みんみんちゃんの偉いところ。
ゆっくりと、食欲魔ちゃんに戻っていきますように。
18歳はまだ始まったばかり。
スタートを切って、ちょっと張り切っちゃたのかな?
かわいいので、ニックネームでもよいですね
確かに、老猫さんには老猫さんなりのペースがありますよね~。
最近は私自身、ずいぶんみんのペースにも慣れてきましたよ
カリカリ食べて、またすぐパウチ食べて、お水飲んで、げっぷべーでした
ご飯量は加減しながらあげたんですが、げっぷべーでは防ぎようがなかったです。
でも嘔吐しても、また食べる元気があるのがみんみんの底力です