みんみんの健康手帳

18歳と5ヶ月のおばあにゃんこの健康手帳
腎臓病とIBDを治療中
2014年3月8日、お空にお引越ししました。

2014年1月18日(土)

2014-01-18 23:56:55 | 健康メモ


賞状もらったんだにゃ




ご長寿表彰状、これです ↓




すごいでしょ!?

たんたんもシニアだから、もらったにょ!




夜はママ抱っこで、ご機嫌あへあへ~




みんみん、今日も元気でした

昨日嘔吐したので、体重がまた減っちゃいました。。。

お洋服着た状態で2.4kgなので、正確には2.3kg台かもしれません。

でも、みんみん自身はご機嫌さんですよ。



ところで、昨日、高橋先生に相談した内容ですが、

食べていても追いつかず、最近体重が減っているので、

高栄養フード等でカロリー補填した方がいいのかどうか。

でも、大抵そういうフードは高タンパクで、

腎臓に負担がかかるので、そこをお聞きしました。


先生のお答えは、やはりNO。

高タンパクなので腎臓によくないという理由と、

無理に偏った高栄養を取ることは、

心臓や他の臓器に負担がかかる可能性もあるし、

現状でき得る事は全部やっているので、

なんとかがんばって量を食べてもらう方がいいというご意見でした。

ということで、とりあえず他メーカーの腎臓療法食も

試してみようかな~と考えているところです。


もう1つは、以前から先生には何度かご相談している鼻水の件。

今まで、麻酔下での内視鏡検査はできないことや、

とりあえずの、ゲンタロール点鼻薬のことは書きましたが、

みんの原因はたぶんこれだな!と思うお話を聞くことができました。

その原因というのは、歯かもしれないこと。

歯の根っこと鼻腔は実は非常に近いので、

歯が鼻を刺激して原因となる場合もあるそうです。

とうことで、みんの歯を診ていただきました。

見た感じでは酷い様子はないようですが、

鼻水が左だけということを考えると、十分ありえますね。


高橋ペットクリニックでは、来月からCTを導入するそうで、

CTならその原因も確定できるようですが、

所詮、麻酔下での検査なので、みんの場合はやはり無理ですね。

高橋先生は、エコー診断のエキスパートなんですが、

CTで今まで診断ができなかったことがわかるようになります!と、

意気揚々と前向きに診療に取り組まれているのを拝見して、

高橋院長先生、やっぱり本当にすごい!と思いました。





嘔吐: なし
シッコ: 4回(早朝、午前、昼、夜)
ウンチ: 1回(朝/良)嘔吐なし

鼻水: 終日(左少し)
鼻血: なし

食事: 朝(なし)
午前(ペースト缶・お薬入り) 
昼(ふやカリ50+パウチ+ラク2)
午後(ふやカリ40+パウチ)
夜(ふやカリ50+パウチ+ラク2)、(ふやカリ40+パウチ+ラク2+Lリジン1)

本日の食事量: ドライフード(4回-180粒)、パウチ他(4回)

※ドライフードはキドニーケア、粒数はおおよそ。
※缶詰は療法食ではありません。
※パウチはロイカナの腎サポフィッシュテイスト。


昨日の点滴: 乳酸リンゲル150ml → 15時間で吸収
服薬: 1日1回/ステロイド(プレドニゾロン2.5mg)--5mg錠の半錠
投薬: 点鼻薬ゲンタロール(なし)
サプリ: 新ラクトーンA(6錠)、Lリジンパウダー(専用スプーン1)

体調:  →
体重: 朝計測なし、午後2.4kg
熱: 計測なし







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デルフィー)
2014-01-19 20:01:47
みんみんちゃん、表彰状すごいですね!
表書状の文面にも感動しました~
おめでとう御座います!

あへあへ顔、超可愛い~
デレデレ~~
返信する
Unknown (ゆかり)
2014-01-19 23:40:11
みんみんちゃん、素敵な賞状もらったねぇ~!
そりゃ~、アヘアへ顔もこうなりますね(^^)

しかし、この文面。
ちゃんとみんみんちゃんに対してですよね。
本当に、「明るい灯」ですよね。

高齢猫さんの体重維持は、大きな課題ですね。
なかなか難しいですが、出来るだけ食べて維持してもらいたいです。

みんみんちゃん、おめでとう!
返信する
>デルフィーさん (みんたんママ)
2014-01-20 00:44:06
お祝いありがとうございます!
18年はあっという間でしたが、人間だったら大学受験ですからね~。
みんみん、受験に悩まなくてよかったです、笑!
ご機嫌あへあへ、笑ってるみたいですよね
返信する
>ゆかりさん (みんたんママ)
2014-01-20 00:50:05
お祝いありがとうございます!
これも、ゆかりさんの応援あってこそだと感謝しています。
この文章素敵ですよね~
本当に犬や猫を愛してる人にしか、こんな文章かけないですよね。
また今年も、来年も、賞状いただけるといいな。

別メーカーの腎臓療法食で、もう少しカロリーが高いフードを
ちょっとお試ししてみようかと思案中です。
食べてくれるかとか、消化の具合とか、変えるなら変えるで
またそれなりにドキドキしますけどね・・・。
返信する

コメントを投稿