K.M. Rodsmiths

自分で作ってしまえ (バンブーロッド、ランディングネットetc.)、ネコ、

2号ロッド

2010年08月07日 | ロッドビルディング
      
画像ではわかりにくいが、ミッドセクションのスプリット3本のうち、トンキン3本はストローカラー。
フレーミングしたトンキンを使い切ってしまった。
スプリットでも焼けないことはないのだが、かなり細く割っているので難しい。

      
    
さてどうする。
試しに着色してみると、なかなか渋くてよい。
フェルールがなければ、グラファイトロッドのように見えるか。

今回はこれでやってみよう。
2号は、ティップを少し太く、バットを細くミッドは少し細く作ってみた。
フェルールのサイズは同じなので、相互に交換して試すことも可能。

      

色違いなのですぐわかる。
2号を繋いで軽く振ってみると、柔らかいはずの1号が硬く感じる。
一番硬い組み合わせと、柔らかい組み合わせなどいろいろ試してみよう。
これは近いうちに修行に行かねばなるまい^^

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実釣試験 | トップ | 四万十の流れ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KFFC)
2010-08-10 20:06:44
楽しいアクションのロッドみたいですね。(^-^)
返信する
もっち隊長 (K.M.R.@管理人)
2010-08-11 23:40:16
Res.遅くなりました。

複合素材2号はかなり柔らかく、使ってみるのが楽しみです。
もしかすると製作者本人も、ループが作れなかったりして…

不思議なもので、2号をちょっとイジッてから1号を振ると、1号がまるでカーボンロッドのように感じてしまいます。
2号で普段釣る範囲をカバーできれば、面白いロッドになると思います。
でも、慣れるまでループを作るのが難しそう^^
返信する

コメントを投稿