K.M. Rodsmiths

自分で作ってしまえ (バンブーロッド、ランディングネットetc.)、ネコ、

なぜ3P?

2007年04月09日 | ロッドビルディング
K.M. Rodsmithsは、3Pロッドしか作っていないが、それはなぜ?
最初に作ったロッド(バットセクションだけであったが)は、3000円3Pであった。
その次に何本か2Pロッドを作った。
しかし一本たりとも残っていない。
すべて失敗作であった。

へそ曲がりな私は、専用の接着剤を使えばよいものを、ホームセンターで売っているものを色々試し、ことごとく失敗してしまった、結構上手に削れたのに。
さすがに瞬間接着剤だけには手を出していない。
いや、Fly Roddersに紹介されていた、二枚貼りのロッドでは使った。
この竿は、ものすごく方向性の強い竿であった。
スパインと、そうでない面の強さが明らかに異なる、面白いアクションであった。
釣月舎のコウダ・プロが作った2枚貼りは面白かった。
修正前は、誰が振ってもリーダーが曲がって着水するロッドであった。
でも、一人だけ、“俺、真っすぐ行くよ。相当根性曲がってんのかな”と、とても個性的な方であった。

本題に戻そう。
2Pに比べ3Pは、色々なメリット、デメリットがある。
メリットとしては…
携行性、画像を見れば、一目瞭然、上の2Pは釣月舎コウダ・プロのF.M.P.
各パーツが短い分張りのあるアクションを出しやすい。
また、それぞれのパートごとの個性を出しやすい。
短い分若干削りやすい、逆にこれは削る数が6本増えるというデメリットになるが。

デメリットとしては…
フェルール(1個3000円~)が増える分、重くなり、高価になる。
2本でも削るのは大変なのに、3本も削らなければいけない。
ただこれについては、グリップ部にテーパーをつけなければ、フォームが無くても何とかなるので、長めのミドル兼バットを作り、後でブッタ切ることも出来る。
私のフォームは、一応150センチまでならいけるが…

私の場合理由は、“ただ好きだから”である。
それと、車のトランクに入れるのに長くて邪魔という、家族からのクレーム。
2Pになると、さすがにトランクの大きな我が家のワゴンでも斜めに積まなければいけなくなる。
そうするとほかの荷物との兼ね合いで、非常に邪魔。
重さや、コストの問題は、得意?の怪しいアイディアで何とかして見せましょう。
重さについては、ほぼ解決済み?
普通の渓流では、真竹で十分なので、中空構造とテーパー設定で、かなり軽いロッドが出来そうである。
実際、めでたく復活した真竹ロッドは、持ち重りとは全く無縁の軽さである。
確かに私の場合相当腕力はある方だが…

コメントを投稿