K.M. Rodsmiths

自分で作ってしまえ (バンブーロッド、ランディングネットetc.)、ネコ、

竹刀

2022年10月19日 | 剣道

これからの季節、竹刀は袋に入れておかないと、必要以上に乾燥して割れやすくなる。
九州よりも、関東の冬は湿度がグッと低いようなので、注意が必要だ。
私の使っている安価な竹刀は、苛性ソーダにドブ漬けして油抜きしていると思う。

この時の温度や時間を間違えると、パッサパサで脆く使い物にならない竹になる。
自然乾燥で2年、直火かヒートガンで油抜きした竹とは比べ物にならない。
国産真竹の竹刀が欲しいところだが、予算の関係でなかなか難しい。

桂竹の竹刀が劣るということではないが、国産真竹の竹刀には何か憧れみたいなものがある。
現役の頃は、普通に真竹の竹刀を使っていた。(自分で買ったのではなく、親に買ってもらってたので)
以前ホームセンターで入手した桂竹は、軽くてトンキンとは異なる素晴らしいアクションのロッドになった。
また、桂竹の方が真竹より、節まわりの処理がやりやすい。

 

リックしてね
にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胸取り付け―樹脂胴編 | トップ | モミモミ »

コメントを投稿