![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1d/80a78ab45aae03c692fea5ce9109acf1.jpg)
M上さんにいただいたグリップ整形用のローラージグを仮組してみた。
ドリルはご覧の通りガムテープで貼っただけ。
メッチャいいかげんな設定だが、まだ仮組みなので…
試しに一本グリップを削ってみたが、あっという間にできてしまった。
左手にはドリルのトリガーを、右手にはヤスリを持ち…こんなんでもうまく削れるのには驚きです。
M上さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/73230f0f8d805660c24c0ef8a87e25b8.jpg)
2010年2月2日 画像追加
グリップを接着、フェルール、リールシートスペーサーはパーツ待ち。
グリップまわりの接着はかつてはエポキシ90分型を使ったが、今はもっと高性能なヤツがある。
このグルー、フェルールの接着は試験中だが、数年経つが問題なし!
ドリルはご覧の通りガムテープで貼っただけ。
メッチャいいかげんな設定だが、まだ仮組みなので…
試しに一本グリップを削ってみたが、あっという間にできてしまった。
左手にはドリルのトリガーを、右手にはヤスリを持ち…こんなんでもうまく削れるのには驚きです。
M上さん、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/73230f0f8d805660c24c0ef8a87e25b8.jpg)
2010年2月2日 画像追加
グリップを接着、フェルール、リールシートスペーサーはパーツ待ち。
グリップまわりの接着はかつてはエポキシ90分型を使ったが、今はもっと高性能なヤツがある。
このグルー、フェルールの接着は試験中だが、数年経つが問題なし!
集塵装置までついてますね!!
完成が楽しみです。
これならウキやルアーも削れそうですね~。
掃除機が削りカスをほとんど吸い取ってくれます。
これには、早く削れることと同じくらい感激しました。
某ルートから入手したモーターが手元にあるので、いずれきちんとした設定にしようと思います。
これまで憂鬱だったグリップ整形が楽しくなりそうです。
ブランクに接着してから削ればさらに楽になると思います。
コルクリングが良いものが少なく高価なので、張り合わせる順番を調整するなどして大事に使わなければいけません。
よかったよかった
モーターを固定して両手で作業できるようになれば、さらに精度が上がりますね。
こうなると、余計質のいいコルクが欲しくなります。