東京都現代美術館で開催されている「特撮博物館」に行ってきました。
美術館の周りには目印らしき物がないせいかお寺の塀にポスターが貼られていました。
昭和円谷作品と東宝映画が展示のメインですが撮影に使われた小道具やミニチュアが間近で見られるのはココぐらいでしょう。
複製品も多く有りましたがオリジナルも多数展示・・・。
でも多くの展示物に「個人所有」の記載が・・・。
普通に回れば1時間もかからずに見ることが出来ますが、音声説明を全部聞いていたら3時間近くかかりました。
でも音声説明は借りたほうが良いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/bc695e3f1aa20467669161ab671322a1.jpg)
基本撮影禁止なのですが撮影可のコーナーもあります。
ジオラマに入って記念撮影も出来ます。
でも「突撃ヒューマン」のオリジナルマスクは撮影したかったなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/0f4d217aba646131a3d83678aae5fbc3.jpg)
送風機や撮影小物や展示してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/ac9fa4a6fc4280f294e18d94d1066d03.jpg)
おみやげはメダルとジオラマキャラメルです。
メダルは「ウルトラマン」「メカゴジラ」「ガメラ」の3種類です。
もちろん短編映画「巨神兵東京に現る」も見ましたがとにかく爆発シーンが凄いと思いました。
残念な点はテーマの要となる巨人兵が微妙に世界観を壊している気がして・・・。
じゃあ何なら納得するのかと言われると困るのですがあえて上げれば・・・。
ウルトラマンの初期デザイン「ベムラー」かなぁ?
美術館の周りには目印らしき物がないせいかお寺の塀にポスターが貼られていました。
昭和円谷作品と東宝映画が展示のメインですが撮影に使われた小道具やミニチュアが間近で見られるのはココぐらいでしょう。
複製品も多く有りましたがオリジナルも多数展示・・・。
でも多くの展示物に「個人所有」の記載が・・・。
普通に回れば1時間もかからずに見ることが出来ますが、音声説明を全部聞いていたら3時間近くかかりました。
でも音声説明は借りたほうが良いと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/bc695e3f1aa20467669161ab671322a1.jpg)
基本撮影禁止なのですが撮影可のコーナーもあります。
ジオラマに入って記念撮影も出来ます。
でも「突撃ヒューマン」のオリジナルマスクは撮影したかったなぁ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/0f4d217aba646131a3d83678aae5fbc3.jpg)
送風機や撮影小物や展示してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/ac9fa4a6fc4280f294e18d94d1066d03.jpg)
おみやげはメダルとジオラマキャラメルです。
メダルは「ウルトラマン」「メカゴジラ」「ガメラ」の3種類です。
もちろん短編映画「巨神兵東京に現る」も見ましたがとにかく爆発シーンが凄いと思いました。
残念な点はテーマの要となる巨人兵が微妙に世界観を壊している気がして・・・。
じゃあ何なら納得するのかと言われると困るのですがあえて上げれば・・・。
ウルトラマンの初期デザイン「ベムラー」かなぁ?