Animal FARM Diary

普段は見られないアニマルファームの裏側を日記にてご覧ください

夏色

2011-07-30 09:33:14 | Weblog
おはようございます。高原です。

最近、セミが鳴きだし、本格的に夏到来という感じです
夏といえば、祭、花火、海、プール、スイカ、などなど、
いろいろな楽しみがありますね
自分は花火が楽しみかな。
見に行くというのもいいですが、車の運転中などのときに、
遠くの方で偶然見える花火が好きで、それが楽しみなんです
近くで見る迫力のある花火もいいですが、
小さく一瞬だけ見える遠くの花火もいいものですよ~

さて、本日は。
先日、ブログで紹介しました、
新しい仲間のダックス×4のその後の紹介です

アニマルファーム本社(以下 本社)に来て1ヶ月くらい。
そろそろ本社にも慣れてきたんじゃないか?というところなんですが、



…あれ?なにこの距離?
仲良くしようという自分の気持ちを無視するようなこの距離。
もう1ヶ月も一緒にいるのに…

ということなので、自分から近づいていくことに。



タイチを無理やり膝の上に乗せてみました。
無理やりだったので、困った顔をされちゃって
すぐに膝からおりられてしまいました

じゃあ次と思って、ゲンタのところに。
そしたら、



ピョンとゲンタから飛びついてきてくれて
もう、自分、嬉しくなっちゃって、
ムツゴロウさんの如くヨシヨシしてやりましたよ~
1ヶ月接してきたことは無駄ではなかったようです

しかし、4頭全員、まだまだ本社という場所や人間に慣れていない様子。
全員と仲良くなるには、もう少し時間がかかりそうです

ということで、今日はこのへんで。高原でした。

おさかな天国

2011-07-23 09:34:15 | Weblog
おはようございます。高原です。

アニマルファームで使っている
子犬にミルクをあげる為の哺乳瓶、
これがなんと



MADE IN FRANCE

おフランス製ザマス
…だからどうした、ということは特にないのですが、
フランス製って、なんか高級そうでしょ?

さて、本日は。
今、子育て中のジャックラッセル・テリアの
サシミ親子の紹介です

この子が母親のサシミ。



人なつっこくて、やんちゃな子です
今回、サシミは初出産で、自分は、
「この子に子育てができるのだろうか?」
と、少し不安に思っていましたが、



なんの問題もなく、
こんなに可愛い子達を育てました



どこか落ち着きのないアホっぽい子達ですが、
そこが可愛いんですよ~
子犬なんだから、落ち着いた冷静な子ではなく、
兄弟でギャンギャン言いながら
喧嘩するくらい元気なほうがいいですよね~

ということで、今日はこのへんで。高原でした。

なでしこジャパン

2011-07-19 09:49:13 | Weblog
おはようございます。高原です。

サッカー女子日本代表、ワールドカップ優勝

昨日の朝、テレビで優勝の瞬間を見て感動自分、涙出そうになりました
今年に入って良いニュースがあまり無く、日本中が沈みがちの現在、
こういった“日本人の誰もが望んでいたであろう”元気の出る出来事。
それを実行した女子日本代表、かっこよすぎますね
自分も元気をもらい、もっともっとがんばらないとと思いました

さて、本日は。
今、子育て中の外見の違うポメラニアンの紹介です

犬は中身(性格)が大事、と思いますが、
やっぱり外見(お顔)も大事では?と自分は思います。

まずは、チャウダーという子。



とてもいい笑顔です
全体的にシャープなお顔。
可愛いですが、ポメラニアンか?と言われると、
なんか違うようにも見えます

お次は、ぺぺという子。



とてもいい表情です
全体的に丸いお顔。
チャウダーよりもぺぺのほうが、
ポメラニアンって顔な気がします

自分のお好みは、



ぺぺのほうかな
やっぱり可愛いし、“ポメラニアンの顔”をしているから
ポメラニアンならポメラニアンの、
コーギーならコーギーの、
とうように、その犬の特徴のある顔がいいのではと思います。

自分、犬に対しては面食いですが、
人間に対しては面食いではないんです
人間てのは“中身”が大事ッス

ということで、今日はこのへんで。高原でした。

アルプスの少女ハイジ

2011-07-13 21:25:26 | Weblog
こんばんは。高原です。

先日、アニマルファーム本社(以下 本社)の某犬舎のエアコンが壊れましたので、
新しいエアコンを設置してもらいました
新しいエアコンってのがこれなんですが、



あれ?なにやら見たことのあるマークが・・・。
これは・・・、



巷でうわさのシャープのプラズマクラスターのマークではないですか
いいな~欲しいな~
誰にも気付かれないように家のエアコンと取り替えてしまおうかしら

さて、本日は。
この前ブログで紹介しました、
セントバーナードのヨーゼフの子のその後の紹介です

生後30日が過ぎ、かなり大きく育ちました



5頭育ちまして、今、本社に3頭、
イオン市野支店に2頭おります。

支店におります子はこの子達。





どちらも女の子で、お値段は、¥298,000。
アニマルファームの社員としてこういうことを書くのはどうかと思いますが、
値段たけ~つって思っちゃいました
でも、この子達が大人になっても飼える場所と余裕があるなら、
購入されても全然損はないと思いますよ~

ということで、今日はこのへんで。高原でした。

いじわるばあさん

2011-07-05 09:38:47 | Weblog
おはようございます。高原です。

最近、暑い日が続いていて、
外で仕事をすることが多い自分は、
汗が大量に出てきます
なので、水分補給とともに、こんなものを食べています。



塩入りキャンディーです
汗が出たときは、水分補給+塩分補給が大事らしいです。
塩入りでもしょっぱくなく、キャンディーなので食べやすい。
こういうアイディアを思いつく人ってすごいなって思います
きっと儲けているに違いないですな

さて、本日は。
プードルのお婆ちゃん、ブカチュウの紹介です

この子がブカチュウ。



この子、プードルなのに、昔は喧嘩っ早かったらしいです
もう、かなり歳をとったし、喧嘩することはないだろう
と、思って、家のトンガリと同じ所(ラン)に入れてみたら、
トンガリにしっかり攻撃してくれちゃったみたいです

10歳超えてるのに、
とても元気な“いじわるばあさん”です

ということで、今日はこのへんで。高原でした。

ガタキリバコンボ

2011-07-02 10:05:29 | Weblog
おはようございます。高原です。

先日、自分の家の玄関の前に、こんなやつがいました。
仮面ライダーオーズのグリード、ウヴァ…、
あっ、すいませんクワガタです



大きさが10cmくらいあって、
なかなか大きいと思い、すぐに写真を撮ってしまいました
自然が減ってきている時代ですが、
こういうやつがお店以外で普通に見られると、
自然が、まだ、残っているのだと、なんだかホッとします
自分、虫、大嫌いなんスけどね

さて、本日は。
この前、アニマルファーム本社に仲間入りしました、
ダックフンドの男の子×4の紹介です

まずは、タイチ君。



4頭の中で、一番の臆病者だと聞いております。
でも、自分が全員と接してみて思ったのは、
この子と一番最初に仲良くなれそうに感じました

お次は、セイシロウ君。



この子は、タイチとは逆で、一番接しやすいと聞いております。
が、写真を見てお分かりかと思いますが、
自分が写真を撮ろうと思ったら、ケージの中に逃げてしまいました
自分との相性が悪いのだろうか・・・?

お次に、ゲンタ君(写真左)と、ライタ君(写真右)。



タイチとゲンタが同じようなタイプ、
セイシロウとライタが同じようなタイプ、で、
上記と同じく、自分にはゲンタが近寄ってきて、ライタが逃げていきます。
なんだろう?自分が何か特殊な人間なんだろうか

皆、新しい環境に慣れてないせいで、
まだ、完全に心を開いてくれません(ビックリすると噛むらしい)
でも、こういう心を開いてくれない犬ほど、
仲良くなる事に“やりがい”があって、楽しくなってきます
次のこの子達の紹介の時には、
自分と触れ合っている姿を紹介したいです

ということで、今日はこのへんで。高原でした。