ということで昨日届きました。

本体だけだと送料無料にならないので本体より高い2000円ほどの電池パックも1つ追加購入。何年使う気だよと自分でも思う。
とりあえず感想としては・・・めっちゃ軽いガラケー。
電池の重さが大部分。

G11とかSO505iSとか使ってたのでなんかおもちゃっぽいとか、おもりが入ってないモックでは?みたいな感じがあるけどまあ電話できればいいからね。
あとこの電話買ってみて気が付いたけど、電話帳に登録してない電話番号からの電話は”お前誰よ?一応繋いでやるが、会話は録音しとくかんの~”ってアナウンスしてから呼び出し始める機能がある。
最近は海外から金払ってないだろ?金払えや系の迷惑電話も多いみたいだし、ちょうどよかったかも。
irumoのナノSIMに関してはとりあえず問題ない。
SPモードとか位置情報、ドコモの電話帳サービスとか訳の分からんことを言ってますが全部無視。
迷惑電話対策しとくので身内の電話番号だけ手作業登録。google?知らない子ですね。
一応android端末のハズだけどリングトーンのフォルダーにいつもの着信音(24のCTUの内線的なやつやユーガッメールな通知音)入れたんだけどメニューに出てこない・・・あ。こんなガラケー使う人はそんな小技知らないのか。
とりあえず直接選択で設定できたはず。
これで長年のキャリア問題は解決だ。
ドコモにはもう毎月550円しか払わんぞ。まあ親の回線も契約してるのでそっちはそのままにしといてやんよ☆
あとはocn脱出だな。
なんかこれ買うときにarrowsNの方の補償継続って選ぶときに750円コースだったハズなのに100円ぐらいの値上げされるっぽい表示がされてるんだよね。
いやまあarrowsNの750円のスマート補償って何なのよ?って気がしないでもないので、それぐらい値上がりするのはいいんだけど・・・・
やっぱりお返しするかな?
とりあえずarrowsNは開通するまでは電話とd払い専用端末だったけどもういらないしね。d払いごと。
よし!お返ししよう!
~とドコモショップを予約しようと思ったけど、その項目がなかった。
今度平日に田舎のドコモショップに直接乗り込むか。
1万以下でお返しできそうならお返ししよっと。
そうなるとあとはocnモバイルoneの解約だけだな。うん。