![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/7ff2b3d78a6c543b0f552672b00c30e1.jpg)
ツタンカーメンの豆(紫エンドウ豆)の実がついて来たとの事で、娘と収穫しに行きました。
紫のサヤが沢山ぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/1d5a925497d1f073945aa95891ceae12.jpg?1628072091)
薄くて絹サヤのようなもの、中の豆が丸々ぷくっとしてるもの、食べられそうなものを収穫しました。
手にインクを触ったような色が着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/11d0bea141b201c140c86181c8c62056.jpg?1628071901)
畑主さんの育てた、トマト、ナスも頂きました♪
茹でると、紫色は少し褪せて、緑っぽくなりました。茹で汁が美しいブルーに✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/08/5a3dd2c918a7bad06b1c3854feb517d3.jpg?1628071955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2c/6dcce9230cf6d62d92eda30fbf72ca0e.jpg?1628071955)
中のお豆はグリーンピース状態。
美味しかったです!
薄いものは皮ごと食べられましたが、お豆が丸く成長したものは、サヤは硬くて食べられませんでした。
師匠によると、お豆はもっと熟成すると紫になり、お米に混ぜて炊くと、薄紫色のご飯ができたそうです。
熟成したら、やってみます❗