10月9日
青い空白い雲、ピカピカの晴天☀️
最後の収穫と畑じまい
打ち上げバーベキューでした❗️
黒豆を収穫

茶色く乾いた鞘とまだ青いものと手でより分けます。
またまた師匠持参のとっておき道具登場❗️
鞘から豆をたたき出す、
回転式竿❗(正式名称不明)
地主おばあちゃんのレクチャーを受ける、屁っ放り腰の高2娘。

ツヤツヤの黒豆が飛び出します♪
残りは手作業でせっせと豆を取り出しましたよ。
作業しながら、牛のゲップがCO2⁈、マイクロプラスチックの多くは〇〇⁉︎など環境問題の話がはずみました。
まだ青い鞘な中には、きれいなえんじ色の未熟豆ちゃん。

大根も抜いて〜。

畑は、残った根っこや雑草を掘り返し、


来春の栽培に備えて、
美唄市回収生ごみより生まれた堆肥「エコマミィー」と米糠を撒いて、
さらさらっと混ぜてお仕舞い。

作業の後、地主おばあちゃんがほとんど支度して下さったバーベキューで豪華食材を頂き、
やっぱりみんなでワイワイ、食べておしゃべり。いいねぇー

笑顔あふれて、
終わりよければ全てよし❗️
みんなの農園第一期、大成功だ❗️
つきまして、
来年も楽しく取り組みまーす
仲間が増えるといいなぁー😆🌈
師匠が野生の小枝から育てた、
「こくわ」和製キウィ🥝?
めちゃめちゃ美味しかったです❗️
収穫した黒豆さんをどうしようか?
(ほんの少しだけど)
冬の間に調理実習⁉️企画中です😆