今日は真夏日になりました。
皆さまの地域はいかがでしたか?
今年85歳ぐらいになるKさん、毎日菜園で頑張っています。
ワクチンの予約が取れた?と訊きに行ったら、
娘さんが取ってくれたそうで、よかった。
その時足下に転がっていた鉄製の馬。
畑を掘り起こしていたら出て来たとのこと。
以前誰かにもらった物で、いつの間にか土に埋もれていたようだ。
「あら、いいわね」と言ったら「要るならあげるよ」って。
頑張って持ち帰りました。
ずっしりと重たいんです。
計ってみたら6.1キロ、鼻先から尾っぽの先まで40センチある。
早速タワシで水洗いした。
部屋の隅に持ち込みました。
名前は即「あお」とつけた。
何しろ肥料を蒔いた畑に埋まっていたのだから、錆がひどい。
「今にきれいにしてやっからナ!」と声をかけながら
とりあえずサンドペーパーでざっと錆を削り取りました。
比較の為に途中で写真に・・
少しずつのつもりでいたが、一通りやりました。
この先はキメの細かいサンドペーパーを使って綺麗にしていきます。
妹にラインで写真を送ったら、
「要らなくなったら頂戴!」だって(^^♪
20歳代の時、旅行先で馬に乗って手綱を引っ張ってもらい
少しだけ歩いたことがあります。
馬に乗って広い草原を走ってみたい・・
できる筈がなくても今もそんな思いがあるくらい、
なぜか馬が好きなんです。
馬券を買ったりはしないし、、馬の名前もよく知らないくせに
たまたまテレビのチャンネルがそこに行き当たったりすると
「行け~~」とか「来た来た!」とか番号で声援を送って騒いでいる。
そんな私をアンちゃんは「変わってんな!」ぐらいの目で見ています(^^♪
新聞の書き写し、昨日はブログに書き忘れた。
6月8日分
威嚇(いかく)・・言葉として使うことはあるけれど・・
6月9日分
真摯(しんし)・・テレビで良く聞きますね。
明日もいい日になりますように・・・