泌尿器科での結果

2021年07月07日 | 日記

今日は気温、湿度が高く蒸し暑くて息苦しい一日でした。

皆さまの地域はいかがだったでしょうか?

 

気になっていた症状が続き、悪い病気では?と思い

意を決して泌尿器科へ行って来ました。

傘を持たず院内に入れる駐車場に止めたいし、

予約外だから7時25分に家を出た。

45分にならないと玄関が開かないので、列の後尾に並んで5分ほど待った。

 

初めてのことだが、導尿しての検査だった。

先生の説明

コップへの採尿は混じり物が入ることもあるので、

直に取った尿を遠心分離機にかけて検査した結果異常無し・・とのこと。

お墨付きをいただいたので、ほっとして10時前に帰宅。

不思議なことに、昨夜からその症状はなかったのだが今も出ていません。

あれは何だったのか?

先生はそんな症状が出ることもあります・・と言われたが

それがなくなる時期だったのだろうか?

不思議な気がするが、何はともあれ心配が無くなってホッとしました。

 

今日の読売新聞で、95歳の女性の投稿文を読んだ。

私が新聞のコラム「編集手帳」の書き写しを1月29日から始めたが

それを日課とし、1か月にノート1冊のペースで、

95歳のお誕生日に100冊に達成したそうです。

次は150冊を目指すと書かれていた。

素晴しいことです。

お元気でその先も目指して頑張っていただきたい。

 

私は今、使いかけのノートに書いているが、その前に1冊だけ買った。

余計な物は溜め込みたくないので、書き終わったら処分している。

私も日課として始めたので、今日も書きました。

色々提出する書類などもあるが、字を丁寧に書くようになり

字もきれいになってきていると思う。

明日もいい日でありますように・・・