皆さま、今日もお元気でお過ごしだったでしょうか?
曇り空で時に雷鳴もありましたが、降ることはなかったです。
狭い庭でも花殻摘んだり、草抜きしていたら1時間ぐらいかかった。
天気は悪いし、毎日サンデーだけど、日曜日だという事もあって
キッチンのテレビの録画分を全部観ました。
でもPCの横のテレビの録画は沢山残っている。
ほとんど歌番組ですが(^^♪
今日の新聞の書き写しも問題なし。
日曜日だけにあるクロスワードの回答もなんとか出来た!
明日もいい日でありますように・・・
皆さま、今日もお元気でお過ごしだったでしょうか?
曇り空で時に雷鳴もありましたが、降ることはなかったです。
狭い庭でも花殻摘んだり、草抜きしていたら1時間ぐらいかかった。
天気は悪いし、毎日サンデーだけど、日曜日だという事もあって
キッチンのテレビの録画分を全部観ました。
でもPCの横のテレビの録画は沢山残っている。
ほとんど歌番組ですが(^^♪
今日の新聞の書き写しも問題なし。
日曜日だけにあるクロスワードの回答もなんとか出来た!
明日もいい日でありますように・・・
皆さま、今日もお変わりなくお過ごしだったでしょうか?
明日はお天気が崩れるそうだから、量は少ないけど洗濯しました。
今朝アンちゃんがまとめて錠剤を飲んでいて、1錠こぼれ落ちたという。
そこら辺を何度捜しても見つからなかった。
1錠くらい飲まなくてもどうってことはない。
でも、見つからないのが何となく気になる。
9時過ぎにアンちゃんは公民館へ会議に出かけた。
もしかしたら床下収納庫の蓋の隙間から入ったかも?と、
開けたら、有りましたがな!
すき間から結構ゴミが入るので、雑巾で拭き取り、
新聞紙を取り換えて被せました。
新聞の日付は2020/11/13日だったので、14日に掃除したのだと分かる。
毎年、暮れには収納庫を外に出して水洗いしているので、
今日は上の新聞紙を取り換えただけです。
薬は捨てるにしても一応ここに有った・・ということで取っておいた。
帰宅したアンちゃんが何の薬か確認したのち捨てました。
午前中にポテトサラダを作り、お昼にパンにはさんで食べました。
今日の新聞よりの書き写し
気になる漢字はなかったが、「そうなんや」と思ったことがあります。
今どきの子供たちが勉強に使う鉛筆は、2Bから6Bが主流で、
10Bや12Bと言った製品もあるとか。
私はHBしか使ったことがないような気がするので、ちょっとびっくり(@_@)
明日も心穏やかに過ごせますように・・・
皆さま、今日もお変わりなくお過ごしだったでしょうか?
お天気の良い日は洗濯の脱水を短時間にしているが、
カラッ!と気持ちよく乾いてくれます。
洗濯槽にクリーナーとぬるま湯を満杯に張ってから、買い物に出かけた。
買い物が多かったので、店内にいる時間も短縮したいし、
二人で出かけ、メモを渡して手分けして籠に・・
レジには私だけ並びました。
帰宅後直ぐ洗濯槽を洗いながら、買い物した物の消費期限を
カレンダーに書き込み、それぞれ収納。
油揚げとネギは切って冷凍室へ。
お昼前に新聞からの書き写しをした。
「鳳凰」・・普段あまり縁のない字で、初めて書いたかな?
午後から整骨院に行きました。
明日もいい日になりますように・・・
皆さま、今日もお変わりなくお過ごしだったでしょうか?
今日も夏日となりました。
10時から浴室暖房機の取り換え工事の予定だったので、
洗濯してお布団干して、浴室までの動線に邪魔物がないように
片付けたりして待った。
2時間の予定だったが、それより前に終わった。
工事をしている間暇なので、新聞よりの書き写しをした。
書き順を直すと、時にあれ?って字が分からなくなったり
棒が1本足りなかったりして変な字になることがある。
でも、毎日書くことで、正確に書けるようになるでしょう。
午後から昨日に続き「冷蔵庫整理術」に習って、
冷蔵室と冷凍庫の片付けをした。
冷凍食品はあまり好きでないから買わない。
でも讃岐うどんは好きなので買います。
それと何かの時の間に合わせに、スパゲッティを2個ぐらい。
これはアンちゃん用ですが、今日現在、食べてしまって在庫なし。
又、買っておかなくちゃ!
アンちゃんの好きなあずきバーは冬でも入っています。
他にはお肉と、切った野菜(お葱やゴボウ)家で作った切り干し大根
干した人参、ショウガなど・・・
冷蔵室も片付けたが、あまり物は入っていません。
パーシャル室にはまあまあ、ポケットドアは満杯です(^^♪
明日は買い物に行くので、少し庫内が埋まるかな?
明日も心穏やかに過ごせますように・・・
今日は夏日となりました。
皆様の地域はどうでしたか?
明日、浴室暖房の取り換え工事です。
なので、床やドアの下方にカビキラーを振りかけておいて、
30分ぐらいしてから、ゴーグルとマスクをつけて綺麗に洗った。
しゃがんでの動作は腰が痛くて辛い。
30分待つ間にお布団干したり、花殻を摘んだり・・
お昼近くに先ずお布団を取り込み昼食の準備。
体操に出かける前に、新聞からの書き写し。
特別難しい漢字もなかったが、時々スマホで書き順をチェックする。
1時10分頃体操に出かけた。今日は5人。
Kさんだけ半袖だった。夏日であっても私には半袖は無理。
3時前に帰宅して二人でお茶して、お米をといで・・
その後「読売家庭版」に掲載されていた「冷蔵庫整理術」に見習い、
スペースごとに片付けることにした。
先ず、ドアポケットの棚?を外して洗い、物の入れ方を少し変えた。
物が良く見えて取り出し易くなりました。
あまり使わないラー油が期限切れとなっていたので処分。
チューブ入りのからしも先日買って来たので、古いのは処分。
野菜室を拭いたり、棚?を洗って、入れ方も変えた。
ぬか床のタッパーは野菜室がお勧めとあったので、こちらへ移動。
ちょっと変えただけなのに、スッキリしました(^^♪
アドバイザーによる整理術、なるほどなぁ・・と納得。
いいと思ったら即、実行です!
明日は冷凍庫をやろうと思います。
母が好きだった「吊しのぶ」
実家から持って来て32年になります。
吊るす所が無くなり鉢植えにしたが、根を張ってはみ出して来た。
地植えにもしてみたら、この通り元気に根付いて茂ってきました。
今年も亡き母が喜んでいるような気がしてうれしい。
明日も洗濯物がよく乾くいいお天気のようです。
いい日になりますように・・・