時には目食耳視も悪くない。

読んだ本、観た映画、聴いた音楽、ふと思ったこと、ありふれた日常・・・

【動画紹介】ヒトコトリのコトノハ vol.7

2023年05月19日 | 動画紹介
☆本記事は、Youtubeチャンネル『本の林 honnohayashi』に投稿された動画を紹介するものです。
 ご興味を持たれた方は是非、動画の方もチェックしてみて下さいね!

 ●本日のコトノハ●
  世の中というのは 平和に暮らして働いていくには
  十分広くて大きいのだよ。

 『ゲーテとの対話(下)』エッカーマン著/山下肇訳(1969)岩波書店


 世の中が広いと感じるか、狭いと感じるかは人それぞれですが、音楽という仕事をしていると、知り合った同業者と共通の先生や先輩、友人、知人がいて、案外、世の中は狭いなぁと思ってしまいます。
 ゲーテのこの言葉からは、世の中は広い方が働きやすいというようなニュアンスが伝わってきます。

 はたして、そうでしょうか?
 顔見知りが多い狭い世界にいれば、仕事を斡旋してもらえそうな気もしますし、知らない人たちの中で働くよりも仕事がしやすいようなイメージがあります。
 一方では、こちらにとって不利な点も知られているわけですから、「あの人は○○だから」と根拠があやふやな固定概念だけで、仕事をもらえないという憂き目にも遭いそうです。

 そして、仕事がもらえなければ実績が作れないので、社会的信用度が増すこともなくなってしまいます。
 この点を考えれば、ゲーテの言う通り広い世界で仕事を探した方がいいのかもしれません。

 いずれにしろ、国内の失業者がゼロではない今の日本は、外国から働きに来る人も沢山いますし、「十分広くて大きい」とは言えないのではないかと思ってしまいます。。。


ヒトコトリのコトノハ vol.7


=====
▼本の林の管理人ハヤシさんがお送りしています。
☆ツイッター https://twitter.com/honnohayashi



コメントを投稿