連休を利用して
土曜日午後の伊丹空港から
盛岡へ、
息子のJALのマイルを拝借して
2泊3日の東北旅に行って来ました。
我が家、土曜日も半日仕事をしているので
仕事終了後
急いで伊丹空港へ。

あまり利用しないJAL側フードコートで
たこ焼きと旅行中は解禁のビール

J-AIR 14時10分発新花巻空港行きに乗ります。
せっかくの東北旅でしたが
お天気が悪く
伊丹空港付近も雨

飛行機もかなり揺れ
新花巻空港には少し遅れての到着になりました。
この日は
新花巻空港から盛岡駅へ
バスで移動しましたが、
飛行機が遅れた事と雨が強かったので
慌ててバス停に走りました。

40分ほどで盛岡駅に到着。
駅前のルートイン盛岡に泊まりました。
この辺、雨が強かったので写真なし。
ホテルに荷物を預けて、少し散策に出かけました。
今回の岩手県への旅
テーマは
カッパを探しに〜
民俗学者 柳田国男「遠野物語」の舞台 遠野
遠野に残るカッパ伝説
カッパが目撃されたと言うカッパ淵を歩いてみたい、
そんな気持ちで遠野市を中心とした岩手旅を計画しました。
ところが
カッパ探しをいろいろ検索してみると
とても悲しいお話しに辿り着いてしまいました。
昔、寒村だった遠野では
口減しのために
幼い子供を河に…
河の童だから 河童。
河に浮いている姿が現在イラストなどで描かれているカッパの姿だった
そして、カッパが住むと言うカッパ淵の近くには
デンデラ野 があり
かつて60歳を超えた老人はデンデラ野に住み
自給自足の生活を送りながら死を待ったと言う
そんな悲しい言い伝えの残る遠野だったのでした。
そんな事もあり
岩手旅はいつものように
食べ歩きの旅になったのでした。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。